上越の雪山山行    小出俣山(1749.1m)
期 日:2008.4.12〜13
参加者:L佐藤 SL細谷 新美 堤 渡辺(元) 松平 丸山
コースタイム
4月12日(土)晴
品川付近発6:30===練馬IC===(関越道)===月夜野IC==猿ヶ京==9:50川古温泉近く駐車(出発準備)10:13──(林道)─11:05千曲平──南稜(オゼノ尾根)に取付く──11:59標高1050m─12:40 標高1250m付近ベースキャンプ設営【泊】消燈19:50
4月13日(日)曇
起床4:00 ベースキャンプ発5:30──5:55黒檜ノ森──6:00岩稜をトラバース6:10──6:45 標高1600m付近でアイゼン着用──7:25小出俣山7:38──7:58岩稜トラバース地点──8:20ベースキャンプで休憩と撤収9:20──10:00千曲平10:20──(林道)──11:00川古温泉==沼田付近の日帰り温泉「望郷の湯」で入浴と食事===(関越道)===練馬IC==17:30頃帰京
小出俣山は雪山の足慣らし山行としてそして無雪期は薮山のため、雪のある時は谷川連峰の展望台として人気のある山である。数年前に会の桑村さんも同時期に登った事があるとの事で資料を頂く、十二社峰または阿能川岳からの縦走で小出俣山を目指したかったが、初めての場所と雪の状態がわからず、オゼノ尾根(南稜)から目指すことにします。途中の1400m付近の岩稜は雪の着き方によっては苦戦した話もあるので念のためザイルを携行する。


4月12日
川古温泉近くの駐車スペースで出発準備をします。車が数台止まっているが、どうやら渓流釣の方々の車のようである。暖かく1000m以下は雪が殆どないようなので念のため持参したワカンは車に置いてゆく。

千曲平(せんげんたいら)に向かう林道は最初は雪が全くありません
徐々に林道に雪が増えてきます。
千曲平付近(標高825m付近)より小出俣山の山稜を遠望します。

千曲平からオゼノ尾根は小出俣山から南に派生した尾根のため雪解けが早く1000m付近まで笹と薮を掻き分け急な斜面を登ります。天候はよく汗をかきながらの急登でした。
標高1100m付近から見る三岩岳から阿能川岳にいたる稜線です。
樹林の間から十二社の峰を遠望します。

標高1250m地点でテントを設営することにしました。雪の量も多く締まって快適な天場が出来ました。
暖かく雪のテーブルを作り、ビールをお茶を楽しみました。
ブナやミズナラの木々も春を迎える準備ができているようです。

4月13日 早朝から霧雨が混じる

5:30の出発 生憎小雨が混じり、谷川岳の展望は望めそうもありません、雨具を着用しての出発です。
岩稜のトラバース地点前で偵察の状況を待ちます。
岩稜のトラバース地点です雪は安定しており、雪の壁もなく、問題なく通過します。

雪面はしっかりしており歩きやすかったですが、訓練のため標高1600m付近よりアイゼンを着用してガスの中を登ります。
小出俣山山頂での全員で記念撮影です。
山頂は風がなく寒くは有りませんでしたが視界がないので12〜13分いて下りに向かいます。

岩稜のトラバースの下りは雪がしっかりしており、楽に下れます。
黒檜ノ森は大木が茂り、幽玄の森の感じです。
テントを撤収した後は全くフラットで久しぶりにきちんと整地できていました。
テントを撤収し千曲平に向かって下ってゆきます。
1000mを下回ると笹の尾根を下ります
千曲平付近を流れる小出俣山川の清流です。
帰りは勿論日帰り温泉です。温泉で身体をすっきりとして、後で頂く飲み物と食事は最高です。沼田IC近くの日帰り温泉「望郷の湯」は設備も充実し、景色も良く大変結構な施設で日帰り温泉としてはAランクと思います。


inserted by FC2 system