南会津の雪山を楽しむ
山毛欅沢山(1522.5m)
期日:2010.02.13〜14
参加者:L細谷、蓬生、松平、福井、丸山、田口、佐藤
コースタイム
2月13日(土)
東武浅草駅発7:10──(東武日光線、会津野岩鉄道)──10:20会津高原駅10:35──(ジャンボタクシー)──11:11伊南川沿いの大原付近から尾根に取り付く(出発準備)11:42──鉄製の橋を渡り尾根に取り付く──(急登を交代でラッセル)──13:50標高1150m付近の平坦地にテントを設営する    20:40消灯

2月14日(日)小雪のち時々晴れ間
起床4:30   出発6:50──7;47標高1285m地点通過──9:10 分岐地点──9:30山毛欅沢山山頂9:55──10:47標高1285m地点通過──11:20テントサイト帰着 直ちに撤収し出発12:10──12:55登山口下山 13;25ジャンボタクシー乗車──14:00会津高原駅到着 駅前で食事  15:37乗車──19:35東武浅草駅到着(解散)






2月13日

南会津の「美男美女のブナ」に会いに2年振りに雪山に出かけました。緊張のせいか夜はあまり眠れず、朝は目覚ましより早く起き浅草駅に向かう。 小雨がぱらつき、天候が気になる。7時10分発の会津高原行きに乗る。3時間余りの乗車時間、更にタクシーで鳥井戸橋に向かう。

 雪山装備に着替え、尾根に取り付く。すぐに沢に鉄製の橋が架かっている。橋の上に 雪がこんもりと盛り上がり、渡りづらそう。長さは2〜3m位だが「出だしから落っこちる訳には行かない」と思い、やや気を引き締めて渡る。 無事、渡り終えると、後ろから「スパッツを逆にはいている」と指摘され、はく時に何だかおかしいと思っていた事を思い出した。おかしいと思いながらも確認しなかった事を大いに反省。

 すぐに道は、急登になり先頭の蓬生さんは大変だったと思う。最初から急登はきつい。交代でラッセルをし登る。細谷さん先頭の時に、動きが止まりどうしたのかと思っていたら、得体の知れない動物と目が合ったそうだ。細谷さん以外、誰もみていないので何の動物かわからないが、「かもしか」でもなさそうだったらしい。ブナ沢山の主かな?

 丸山さんが天気図で明日の天気を見ている。予想は「まあまあ」という事で、歌を歌って就寝。田口さんは一人ツエルトの中で寝る。

今年も恒例というか会津の雪山狂いの「さんかくてん」の皆様が会津の雪山山行を企画しました。なぜかメジャーな八ヶ岳やアルプスの山々を避けて企画するのでしょうか、「さんかくてん」入る限りメジャーな山は望めないのでしょうかと不満をぶつぶつ言いながらも喜んで参加させて頂きます。
今回はリーダーの細谷さん一押しの山毛欅沢山です。今回は三度目の山毛欅沢山とのことでその傾倒ぶりがわかります。

ここ一年は車利用の会津でしたが、久しぶりに東武日光線から会津野岩線で会津高原駅まで電車利用です。
会津高原駅からジャンボタクシーで伊南川沿いの登山口へ向かいます。脇に積もった雪や平年並みとの事で暖冬であった昨年とは違い雪山を楽しめそうです。
11:12ジャンボタクシーをおり鳥井戸橋近くの道路際で出発準備をします。

南会津の「美男美女のブナ」に会いに2年振りに雪山に出かけました。緊張のせいか夜はあまり眠れず、朝は目覚ましより早く起き浅草駅に向かう。 小雨がぱらつき、天候が気になる。7時10分発の会津高原行きに乗る。3時間余りの乗車時間、更にタクシーで鳥井戸橋に向かう。
11:44尾根に取り付くため直ぐに鉄製の橋で沢をを渡り尾根に取り付きます。

 雪山装備に着替え、尾根に取り付く。すぐに沢に鉄製の橋が架かっている。橋の上に 雪がこんもりと盛り上がり、渡りづらそう。長さは2〜3m位だが「出だしから落っこちる訳には行かない」と思い、やや気を引き締めて渡る。 無事、渡り終えると、後ろから「スパッツを逆にはいている」と指摘され、はく時に何だかおかしいと思っていた事を思い出した。おかしいと思いながらも確認しなかった事を大いに反省。
11:52 会津の山々の特徴でしょうか、最初の取り付き部分は傾斜が厳しく最初から大汗を掻きながら早速のラッセルです。

 すぐに道は、急登になり先頭の蓬生さんは大変だったと思う。最初から急登はきつい。交代でラッセルをし登る。
12:06 最初の急登を終えるとやや歩きやすい斜面となり、雪面もワカンのききも良く比較的順調に進めました。

細谷さん先頭の時に、動きが止まりどうしたのかと思っていたら、得体の知れない動物と目が合ったそうだ。細谷さん以外、誰もみていないので何の動物かわからないが、「かもしか」でもなさそうだったらしい。ブナ沢山の主かな?
12:19 山毛欅沢山の稜線は標高1500m程度の峰峰が連なりますが、その枝尾根らしい山々が俯瞰できます。
13:14 緩やかだった尾根も急登に変わり、トップは懸命に雪を崩し、這い上がりました。帰路改めてここの登りの厳しさに良くぞ登ってきたなとの感じを持つほどの登りでしたが、雪が比較的しまっていたのでなんとかなったのでしょう。
14:16 厳しい登りを終えるとどこにテントを張っても良いような適地が続き標高1150m付近にテントを設営しました。
風もなく快適な雪山テント生活を味わいました。

 その内、道はやや穏やかになり今夜のテント場を探す。目的の1150m付近で快適な場所が見つかった。サックをツエルトの中に入れるとジャンボテントの中は、7人でも広く感じる。食当担当は蓬生さんでメニューは常夜なべ。ほうれん草の量が少なかったかなと気にしていたが、お肉多めでほうれん草の量もちょうど良かった。ご飯も水の量を計算してくるなど、気を使っていただいてとてもおいしい夕食でした。
20:09 窮屈なジャンボテント内で寝るのは嫌だとジャンボテントの脇に張ったツエルトに田口さんは一人で寝ました。

 丸山さんが天気図を記入し明日の天気を見ている。予想は「まあまあ」という事で、歌を歌って就寝。田口さんは一人ツエルトの中で寝る。
2月14日(日)小雪のち晴れ

2月14日

 4時起床。「お餅いりうどん」をたべて6時45分出発。曇りで雪もちらついている。
田口さんの調子が悪そう。かなり遅れて歩いている。夕べ、一人で寝たのが悪かったのか、それともおいしい物を一人で食べたのか原因は判らず、遅れながらも頑張っている。

 穏やかな尾根道に差し掛かると太陽がでてきて、明るくなってきた。細谷さん命名の「ブナ街道」は、春、雪が溶けると藪で歩けなくなるとは思えない程の立派な道になっている。樹木に雪の華が咲き、風景写真でしか見た事のない景色が見えてきた。昨日は遊び疲れ(仕事疲れではなかったらしい)でやや不調だった丸山さんが、今日は本来の力を発揮して先頭でラッセルを頂上近くまでしてくれたお陰で、景色を楽しみながら登る事が出来た。頂上に道標はなく、木に赤テープで「ブナ沢山」と書かれていました。

 素晴らしいお天気になり、振り返ると登ってきた道が何とも言えずきれい。会津駒も雄大な姿を見せ、しばし見とれずっと眺めていたい気持ちです。

下山するのが、何とももったいなくて去りがたい気持ちになります。テント場までの下りは、快適で1時間半で到着。片付けをすませ、登山口に向かう。 ここからの下りが、結構急で1時間半位掛かる予想が、1時間も掛からず降りてしまった。登る時も急だと思ったが、下りはもっと急に感じられ「簡単には素晴らしい景色は見られない」と実感しました。

予約していたタクシーに乗り、会津高原駅まで行き駅前の食堂でビール、きのこ類、麺類を食べ、列車に乗る。浅草まで4時間あまり。帰るまで又、一仕事という感じですが、デジカメの写真を見ながら、余韻に浸りながら家路に着きました。お天気に恵まれ、素晴らしいブナの雪景色を楽しむ事が出来ました。「行って良かった!」心に残る山行でした。皆さん、有難うございました。

6:44 いよいよ山毛欅沢山への出発です。朝方まで降っていた小雪も止み、風もなく決行には支障がありません。

4時起床。「お餅いりうどん」をたべて6時45分出発。曇りで雪もちらついている。



8:20 標高1285m地点の小ピークを下った後は緩やかな登りが続きますが、田口さんは体調がはかばなしくなく遅れ気味です。吐き気がするとの事で原因はなにでしょうか。
田口さんの調子が悪そう。かなり遅れて歩いている。夕べ、一人で寝たのが悪かったのか、それともおいしい物を一人で食べたのか原因は判らず、遅れながらも頑張っている。
8:20 緩やかな尾根道を気持ちよくシュプールをつけながら上へ上へと進みます。
8:29  左手に山毛欅沢山の美しい姿が樹林の間から垣間見えてきます。
8:32パーティの女性3名はリーダーを始め元気一杯です。
8:50 樹林に付いた雪も多くなり、山毛欅沢山も益々近くなってきました。

穏やかな尾根道に差し掛かると太陽がでてきて、明るくなってきた。細谷さん命名の「ブナ街道」は、春、雪が溶けると藪で歩けなくなるとは思えない程の立派な道になっている。樹木に雪の華が咲き、風景写真でしか見た事のない景色が見えてきた
9:13 稜線の鞍部に到着し、左折をして緩やかな稜線を山毛欅沢山へと向かいます。遠くで待っている姿は丸山さん

昨日は遊び疲れ(仕事疲れではなかったらしい)でやや不調だった丸山さんが、今日は本来の力を発揮して先頭でラッセルを頂上近くまでしてくれたお陰で、景色を楽しみながら登る事が出来た。
9:17美しい美しい稜線をのんびりと山毛欅沢山へと引き寄せられて行きました。
9:21雪屁も少し張り出しました。3月下旬にはもっと大きく発達するでしょう。
9:21 私たちを歓迎するように空は晴れ渡ってきました。白銀の世界です。
9:24


9:32 後を振り返っても素晴らしい景色に感動します。
頂上に道標はなく、木に赤テープで「ブナ沢山」と書かれていました。
9:43 山毛欅沢山山頂で7名全員の。記念撮影です。田口さんも体調が悪かったにもかかわらず頑張って頂上に立ちました。
山頂の近くの木に赤テープをマジックでブナ沢山とかすれた字がかかれているのみです

三ツ岩岳の稜線が連なる窓明山(1842m)が見えます。
三ツ岩岳(2065m)が白く輝いています。
9:56 三ツ岩岳の背後に会津駒ケ岳(2133m)がどうどうと雄大に構えていました。
10:00 名残を惜しみつつ山毛欅沢山頂を後にして、来た道のトレースを辿って戻ります
10:08 山頂稜線を離れる場所の無垢の雪原です。
10:09 しばし歩みを止めて景色に見入ります。

下山するのが、何とももったいなくて去りがたい気持ちになります。
10:10 振り返り振り返り名残り惜しい山毛欅沢山です。
10:17 山毛欅沢山に見入る皆さんです。
11:18 足取りも軽く樹林帯に静かに待っているテントに帰着し、早速テントを撤収しました。気温も上がり快適な撤収作業を行い。ザックにパッキングして下山準備です。

テント場までの下りは、快適で1時間半で到着。片付けをすませ、登山口に向かう。

12:56 テント設営地点から下りはなかなかの急傾斜でよくまあこの斜面をラッセルで上がって来たもんだと感心しながらのくだりでした。
帰路は往きに2時間10分を要した道をわずか45分で下りました。

ワカンをはずしスパッツをはずしてジャンボタクシーの到着を待ちました。

ここからの下りが、結構急で1時間半位掛かる予想が、1時間も掛からず降りてしまった。登る時も急だと思ったが、下りはもっと急に感じられ「簡単には素晴らしい景色は見られない」と実感しました。



15:31 会津高原駅前の食堂で打ち上げの乾杯と茸ラーメンで腹を満たして、東武浅草まで長い長い電車旅です。
予約していたタクシーに乗り、会津高原駅まで行き駅前の食堂でビール、きのこ類、麺類を食べ、列車に乗る。浅草まで4時間あまり。帰るまで又、一仕事という感じですが、デジカメの写真を見ながら、余韻に浸りながら家路に着きました。お天気に恵まれ、素晴らしいブナの雪景色を楽しむ事が出来ました。「行って良かった!」心に残る山行でした。皆さん、有難うございました。
15:52 電車の車窓からいつもいつも立派な雄姿を見せてくれる芝草山(別名;三依富士)です。2年前のこの時期に登りました。
今回の会津の山毛欅沢山は夏には近づけない無名の山ですが、名前の通りブナにはぐくまれて静かで素晴らしい山でした。天候も穏やかで、特に山毛欅沢山に近づくにつれ好天になり、素晴らしい景色に堪能しました。この企画を推し進めていただいた皆様に感謝をいたします。


inserted by FC2 system