2010年度 |
クリーンハイク(御岳山周辺) |
![]() |
期日:2010.06.06 参加者63名、大田山の会14名、大田HC13名 、大田山友会3名、 山の仲間(山風)1名、品川山の会さんかくてん13名、目黒労山8名 目黒HC10名、白銀1名、 さんかくてん参加者名簿
クリーンハイク参加者からの報告 2コース 奥の院から上高岩 松平 記 御岳駅8:45〜ケーブル駅上9:50〜長尾平10:20〜奥の院11:10〜上高岩12:05〜30ケーブル駅下14:20 大田山の会5、大田山友会3、さんかくてん9、手にゴミ袋さげ大所帯で出発。バス、ケーブルを使い御岳山へ。神社までは人も多かったが長尾平を過ぎ大岳へのメインルートから右にそれ山道へ、ここからは人も少なく静かになり若葉に陽があたり、風もここち良く、ゴミもあまりなく岩、鎖、急登ありで短いが変化あるコースで奥の院に到着。尾根道から鍋割山はカットし上高岩展望台へ。ここで交流しながら昼食。アクバ峠に戻り長尾平を過ぎ杉の並木道を下山。20分遅れの到着でした。お疲れ様でした。 早朝から参加された山田さんの頑張りに感心しました。 3コース 養沢林道〜七代ノ滝〜ケーブル下 林 記 4コース 鳩ノ巣コース 末石 記 時間前に到着したらすでに10数名の人だかりでした。当日の参加者がわからずクリーンハイクですかの問いにYESだったのでゴミ袋と軍手をもらい準備万端で出発を待っていました。すると「末石さんこっち」と呼ばれ行ってみたら6人だけ。大田山の会の灰谷さんでした。彼がいなかったら私はみんなと合流できなかったかもしれません。私が最初にいたグループは同じ労山でも他地区で清掃コースも出発時は別々でした。出発してすぐにウグイスのさえずりが出迎えてくれました。他にもきれいなさえずりが二、三種類聞こえずーっと楽しませてくれました。ゴミは谷川に捨てられたものが多く、見つけては降りて拾ってくれました。大樽峠で早めの昼食をとりました。食後に灰谷さんからみんなにおいしいカフェオレのごちそうがありました。途中、谷間の沢でミズとミツバを採集しました。ミズはもう食べ終わりましたがミツバは冷蔵庫にあり汁物の香り付けとして未だ少し残っています。ビジターセンター付近でクリーンハイクのメンバーにあったもののケーブル下についたら我がチームが一番乗りでした。打ち上げ会場めざしバス組と歩き組で出発しました。バス組3人が会場でみんなの帰りを待ちました. 5コース 大塚山〜御岳山コース 橋本 記 |
2コース参加者の活動写真です |
![]() |
9:14 御岳駅前バス停でバスを並んで待っている |
![]() |
0:25 奥の院への指導標前で |
![]() |
11:06 奥の院での休憩 |
![]() |
12:22 上高岩山の展望台で昼食休憩 |
![]() |
14:22 御岳山ケーブルカー下駐車場前で集めたゴミの整理 |
![]() |
15:31 東京南部地区連盟のクリーンハイク参加者の交流会 |
3コース参加者の活動写真です |
![]() |
9:36 |
![]() |
12:49 |
![]() |
13:31 |