八ヶ岳連峰/天狗岳
山行期間 2010年7月31日〜8月1日
参加者 石川(L)、大田ハイキングクラブ9名、深沢、林、日比野(記録)
日程 7/31 中央線茅野駅集合ーータクシー2台に分乗ーー唐沢鉱泉〜八方台ハイキング
   8/1 宿〜〜天狗西尾根〜〜西天狗岳(2645m)〜〜東天狗岳〜〜中山峠〜〜唐沢鉱泉
第1日目
沢の白濁
   第1日目 八方台ハイキング  この日は、2日目の準備運動的な位置づけなのか約2時間のハイキングであった。唐沢鉱泉の宿の前で約10分間のストレッチ体操を行う。その間に宿の前の沢が白く濁り始めた。宿のお上が出てきて「源泉が濁るのは一年に一回あるかないかの珍しいことですよ。皆さんついていますね」と呼びかけられ、体操を一時中断して澤を見学した。
南八ヶ岳を遠望します。
午後12時40分、石川リーダーの案内ですぐ近くの源泉と、「光ゴケ」を見学する。歩き始めは、砂利道の林道のゆるい下りが約30分続いた。右折して山道に入りしばらく歩くと「八方台入口」の標識があり、少し登るとそこが「八方台の展望台」で中休憩となった。南八ヶ岳の西岳、網笠山、権現岳、阿弥陀岳がスッキリと眺められ、赤岳には雲がかかっていた。休憩後帰路につく。林の中のゆるい登りの尾根道の両側には見事なコケが生えていた。その後若干のアップダウンがあり、渋ノ湯との分岐に着き小休憩となる。約20分の下りで唐沢鉱泉に着いた。一休みして風呂に入り、6時頃夕食をとった。馬刺しとイワナの甘露煮もついた山菜料理はなかなかのものだった。
第2日目
岩場の登り
西天狗岳山頂で太田ハイキングとさんかくてん全員での記念撮影です
  第2日目 天狗岳登山  宿の前に5時集合。昨日と同じ深沢さんのリードでストレッチ体操をして、昨日と同じ源泉のところを見ると濁りは消えていた。5時15分登山開始。沢を渡りすぐ登りとなる。天気は快晴である。小鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりペースで歩く。この日は、石川リーダーがトップを歩き、殿は日比野がつとめた。2回ほど小休憩をとり6時35分天狗西尾根に着き、朝食休憩となる。13人思い思いの「行動食」をとった。地図を確認すると2100mの地点なので、リーダーが「後500m登らなければ天狗の頂上には行けない、2時間はかかる」との声がかかる。ジグザグのゆるい登りが続き、「西尾根第一展望台」(2416m)には7時55分着。ここでも好天に恵まれ南八ヶ岳の眺めはバッチリである。小休憩の後、展望のよい尾根道をひたすら歩き、8時55分に第2展望台に着くが、約1時間かかった。少し疲れてきたが、涼しい風が癒してくれる。ここから一旦下りとなる。皆「せっかく登ったのに、かなり下らねば天狗岳への取り付きに行けないのね。」とぶつぶつ云いながらもひたすら下り、やっと天狗岳への取り付き地点に着いた。最後の登りである。ウグイスの鳴き声に励まされながら、10時03分西天狗岳(2646m)にやっと辿り着く。全員で記念撮影をした。
東天狗岳山頂で「さんかくてん」参加者4名の記念撮影です
東天狗岳へ向かう。10時30分山頂(2640m)着。ここでリーダーより予定の時間よりかなり超過しているので、ここからの下りは短時間の小休憩とし、こまめに行動食もとりながらもペースを落とさないで下るよう指示される。ゴツゴツとした岩場の連続だったが、ところどころにシナノオトギリ(黄色)やヤマハハコ(白色)が咲いていた。中山峠を経て黒百合ヒュッテに12時に着いた。5分休憩の後、唐沢鉱泉に向かう。渋ノ湯への分岐で大田ハイキングのグループ9人は先行することになった。この分岐の澤で飲んだ水はとても冷たくてまろやかであった。さんかくてんの4人も午後2時40分に無事宿に着いた。風呂で汗を流した後、飲んだビールの味は最高だった。(日比野 記)




inserted by FC2 system