雪山教室
平 標 山
期 日;201012.18〜19
参加者:L蓬生、SL田口、渡辺(元)、堤、金子、福井、新美、松平(計8名参加)

コースタイム
1218日 越後湯沢駅9301015元橋→平標山駐車場1025→送電線鉄塔1152→松手山13151330幕営

1219日 
幕営地
7301050平標山11101230幕営地13301350送電





12月18日

7時過ぎあたり東京駅新幹線ホームに三々五々みんな集合してくる。748分のMaxたにがわ号で出発。94分に越後湯沢駅に到着。越後湯沢は雪が舞っていた。駅で雨具、スパッツを付け支度をしてバス停に急ぐ。雪は降り続き止む気配はない。スキー場に向かう若いボーダーで満員となりバスは2台の出発となった。2台目のバスであったため、座ることができた。元橋のバス停で降り、平標山の駐車場に行くと車で来た渡辺(元)君が待っていた。全員が集合となり、10時25分出発する。

 駐車場を横切り、橋を渡り、平標山への夏道の指導標から登り始める。雪はまだ足首ほどの積雪で歩きやすい。新雪でふわふわしている。ジグザグの夏道を登っていく。11時52分送電線の鉄塔に着く。相変わらず雪が降り続き、視界はあまり良くない。こんな天気の中歩くのは気がめいるものである。夏道どおりに歩けるのはまだマシかもしれない。13時15分松手山の頂上に到着。今日はここまでだから、テント場になるところを探す。途中通ってきたところにテントを張るのに良いところがあり、またちょっと下る。ジャンボテントと4−5人用テントを2張り設営する。夕食後は昨日の忘年会で使った歌集をもとに山の歌を歌いあい、大いに盛り上がった。

12月19日
5時45分起床。今日は昨日と打って変って好天である。風が強い。7時30分出発。積雪は膝下まである。でもほぼ夏道沿いに歩ける。みんなで交代にトップを変わり、新雪・深雪の歩きを楽しむ。尾根に出ると夏道の階段がところどころに出ている。まだ積雪が少ないのだろう。登るにつれて風の強さを感じる。時々雪煙が上がるほど吹き付けてくる。頬が痛いほどである。天気は良いため視界が広がり。眼下に苗場スキー場が見え、苗場山大源太山などが望まれる。標高1800mを過ぎるあたりから膝近くまでもぐる吹きだまりもあり、ワカンを付ける。風は相変わらず強い。10時50分に平標山頂上に到着。仙の倉岳ののびやかなゆったりした山稜が広がる。風の強い中であるが360度のパノラマを楽しみ下山に入る。元来た道を下り、12時30分に松手山下のテント場の到着。テントを撤収し、13時30分に出発。元橋15時頃出るバスに間に合わせるように急ぐ。天気も良く暖かくなったためか、夏道を隠していた雪も解けはじめ、地面が現われている。13時50分送電線鉄塔に到着。みんな頑張って14時45分には国道沿いの平標山駐車場に到着した。車で帰る渡辺君と別れて、バス停に向かう。バスは途中田代、かぐらスキー場の若いボーダーで満員になり、越後湯沢駅に到着した。今回はワカン、雪上歩行の訓練となった。(文責 新美)




12月18日
車道を離れいよいよ平標山登山道へと入って行きます。
7時過ぎあたり東京駅新幹線ホームに三々五々みんな集合してくる。748分のMaxたにがわ号で出発。94分に越後湯沢駅に到着。越後湯沢は雪が舞っていた。駅で雨具、スパッツを付け支度をしてバス停に急ぐ。雪は降り続き止む気配はない。スキー場に向かう若いボーダーで満員となりバスは2台の出発となった。2台目のバスであったため、座ることができた。元橋のバス停で降り、平標山の駐車場に行くと車で来た渡辺(元)君が待っていた。全員が集合となり、10時25分出発する。
標高1411m付近より巨大な送電線鉄塔を望みます
 駐車場を横切り、橋を渡り、平標山への夏道の指導標から登り始める。雪はまだ足首ほどの積雪で歩きやすい。新雪でふわふわしている。ジグザグの夏道を登っていく。11時52分送電線の鉄塔に着く。相変わらず雪が降り続き、視界はあまり良くない。
相変わらず雪が降り続き、視界はあまり良くない。こんな天気の中歩くのは気がめいるものである。夏道どおりに歩けるのはまだマシかもしれない。13時15分松手山の頂上に到着。今日はここまでだから、テント場になるところを探す。途中通ってきたところにテントを張るのに良いところがあり、またちょっと下る。ジャンボテントと4−5人用テントを2張り設営する。夕食後は昨日の忘年会で使った歌集をもとに山の歌を歌いあい、大いに盛り上がった。
12月19日
5時45分起床。今日は昨日と打って変って好天である
7時30分出発。積雪は膝下まである。でもほぼ夏道沿いに歩ける。
みんなで交代にトップを変わり、新雪・深雪の歩きを楽しむ。尾根に出ると夏道の階段がところどころに出ている。まだ積雪が少ないのだろう
登るにつれて風の強さを感じる。時々雪煙が上がるほど吹き付けてくる。頬が痛いほどである。天気は良いため視界が広がり。眼下に苗場スキー場が見え、苗場山大源太山などが望まれる。
時々雪煙が上がるほど吹き付けてくる。頬が痛いほどである。天気は良いため視界が広がり。眼下に苗場スキー場が見え、苗場山大源太山などが望まれる。
標高1800mを過ぎるあたりから膝近くまでもぐる吹きだまりもあり、ワカンを付ける。風は相変わらず強い。
10時50分に平標山頂上に到着。仙の倉岳ののびやかなゆったりした山稜が広がる。
風の強い中であるが360度のパノラマを楽しみ下山に入る。
元来た道を下り、12時30分に松手山下のテント場の到着。
13時30分に出発。元橋15時頃出るバスに間に合わせるように急ぐ。天気も良く暖かくなったためか、夏道を隠していた雪も解けはじめ、地面が現われている。13時50分送電線鉄塔に到着。みんな頑張って14時45分には国道沿いの平標山駐車場に到着した。車で帰る渡辺君と別れて、バス停に向かう。バスは途中田代、かぐらスキー場の若いボーダーで満員になり、越後湯沢駅に到着した。今回はワカン、雪上歩行の訓練となった。







inserted by FC2 system