最短コースで登頂と豆腐料理を味わう |
日程:2011年5月1日(日)曇りなれど風強し 行程:秦野発8:55発--0:50-ヤビツ峠・・1:00・ヤビツ峠分岐・・0:15・大山・・1:10・下社==0:06=追分・・0:15・大山ケーブル駅--0:20-伊勢原 |
記録: 当日は天気予報では曇りのち雨で有ったせいか上記4人のみの参加となってしまった。 我々の長男夫婦も一般参加予定であったが雨の天気予報で尻込みしてしまったので親子での山行は次回に持ち越しと成ってしまった。 私は「さんかくてん」の会員になって初めての登山である、今までは一般参加なので非常に気楽で有ったのだが、今回は会の一員としての自覚を持たねばならない。 |
![]() |
9:10 まめ桜があちこちに咲き誇っていました |
さて、今回の山行は表題通り軽く山に登ってこま参道で豆腐料理を食べると言うことで料理の店の情報等は用意した物の、山の方は軽いハイキング程度に考えていたのだが、バスでヤビツ峠に着いて昇り始めると、日頃の不摂生の影響で足取りは重く感じられ、付いていくのが精一杯であった。 山頂に近づくにつれ風がごうごうと音を立てて吹き始めたが、周りの灌木のおかげで風の直撃は避けることが出来た。 |
![]() |
10:15 |
![]() |
11:03 山頂の鳥居に到着 11時頃には頂上に着いたのだが頂上に登ったとたん帽子も吹き飛びそうな風が吹きまくっていた、頂上の神社脇で風をよけながら軽い昼食を取った、もちろん豆腐料理がメインなのであくまでも軽く・・・である。 |
![]() |
11:06 山頂にて強風に帽子を押さえる |
昼食を食べた後そそくさと11時半頃下社へ向けて出発した、リーダーは頭の中が豆腐料理でいっぱいになっていたせいか、休憩も取らずハイペースで下り始めたので、がれきの下り道を付いていくのに必死であった。 |
![]() |
12:05 がれきの下りは慎重に |
![]() |
12:40 ケーブルカーは空いて楽ちんの下山 12時半頃に下社に到着して一休みした後ケーブルカーで下ったのだが天気予報が良くなかったせいかケーブルカーを待つ人は少数だったのでみんなゆったりと座ることが出来た。 |
![]() 13:10豆腐料理の一分でごま豆腐と奴のあんかけ こま参道の一番上側の元瀧で豆腐料理を食べる事にしたのだが、私は豆腐料理では我慢できなくてしし鍋を注文した、もちろん全員ビールを注文したのはいうまでもない。 |
![]() |
13:15 大山豆腐ならぬ猪鍋を食す人あり |
料理を食べ終わって、こま参道の店で買い物をしながら下って「大山ケーブル駅」バス停に行く途中若干雨に降られてしまったがすぐにやんでしまった。 |