戦場ヶ原・小田代ヶ原散策コース

日 時  2011919日(月)

参加者  和久井(君)、林、渋谷、日比野、末石(五)深沢(記)

参加者は初め、切込湖・刈込湖の宿泊組の2日目のコースだったけど、白根山コースのメンバー9名が参加、今日の青空で更に2名が参加の予定が、結局は白根コースから男性2名の参加のみになってしまった。歩くのにはちょうど良い人数だ。

渡辺(綾)さんがリーダーだったけど昨日の白根山行で転んだとかで、不参加になり何度も歩いたことが有ると言う和久井さんに道案内をしてもらう。

845 宿を出発。目の前にある湯ノ湖湖畔の西側コースを湯滝目指してあるく。歩いているのは私たちだけで静かなウォーキングを楽しむ。湖の中で魚を釣っている人が沢山いた。釣った魚はリリースするとか?
930 湯滝到着。ものすごい水の量。滝の展望台の脇から下に戦場ヶ原・小田代ヶ原コースへと続く。湯川沿いの道はミズナラの木の森で足元は木道で歩きやすい。木もれ日が美しく水音も心地よかった。このあたりから植物を観察したりスケッチをしている子供たちに出会う。
1020泉門池着。すぐ右に折れ小田代ヶ原探究路へとはいる。右側が小田代ヶ原で白樺が多くなる。本当は小田代ヶ原展望台に出て有名な貴婦人を見るはずが途中で一本早く左に曲がったらしくて小田代ヶ原歩道の入口に出てしまう(西ノ湖方面に行くのが正解)どうしても貴婦人が見たくて展望台方面に200mほど行き湖の前に凛と立っている念願の貴婦人を見る事が出来だ。
そこからは低公害車専用道路の舗装道路20分ほど歩いて龍頭の滝上にでる。滝は水量が多く長ー滝を見ながら長い階段をくだり終了した。
1150 普段車でさっ通ってしまう所を歩いてみると奥が深く広くて今回は下見をした程度かな。季節を変えて再挑戦したい場所である。








inserted by FC2 system