「取敢えず何処かに行こう」山行 甲斐大和の北稜を歩く |
期 日:2011.11.08 参加者:L佐藤、川田、上野、宮林(記) |
敢えず8日火曜日はリタイヤメンバーで何処かに行こう」参加在りきの山行約束をした数日後の土曜日、佐藤さんから山行計画メールが届いた。題して「地図読み甲斐大和近郊の山」とあった。何やらマニアックな匂いがする。メールを開いてみると案の定破線ルートらしい線引きの地図が現れた。何やらマニアックな匂いがする。メールを開いてみると案の定破線ルートらしい線引きの地図が現れた。「ロートル」(佐藤さんと私)同士の体力勝負か?受けて立とうじゃないか、とばかりに朝5時30分新宿6番線ホームで皆を待った。川田さん、上野さん(新人)佐藤さんと集まりリーダーの細谷さんは体調を崩し欠席との事だ。珍しく男ばかり4人の山行は初めで最後ではなかろうか?早々に快速電車に乗り高尾で各駅に乗り継ぎ甲斐大和に降り立つ。 |
![]() |
11:08 7:49 甲斐大和駅からタクシーに乗り、竜門橋で下り、登山口へ向かいます。 |
中央線沿線に今時これ程の素朴な駅があったのか、駅前に蕎麦屋が1軒、何ともシブイ風景である。佐藤さんが予め手配してくれたタクシーに乗り込み竜門の滝の登山口に到着する。軽くウオームアップを済ませるとリーダーの佐藤さんより「先陣を努めてテーマの地図読みである。早速地図とコンパスを併せ持ち取付を定める。朝1番の取付きが難航すると1日中悪いジンクスが付きまとうのでつい慎重になる。 |
![]() |
|||
8:18 竜門橋を渡ってすぐに林道を避け、大天狗までショートカットした薄い踏み跡のある尾根を辿ることにしました。 |
|||
![]() |
|||
8:39 |
|||
![]() |
|||
8:52 見事な紅葉です。 |
|||
![]() |
|||
9:10 大天狗山への尾根筋の急登から見る紅葉です |
|||
![]() |
|||
9:46 古びた大天狗山の道標です。 | |||
|
|||
![]() |
|||
9:45 |
|||
![]() |
|||
10:19 稜線はのんびりとした散歩道です |
|||
![]() |
|||
10:46 |
|||
![]() |
|||
11:08 |
|||
![]() |
|||
11:14 |
|||
![]() |
|||
12:32 |
|||
![]() |
|||
12:41 当初の下山予定場所の三角コンバを確認します。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
15:47 道なき下山を終え、呼んだタクシーに出会うまで紅葉の林道を歩きます。 |
|||
|
|||
|
|||