想定外のもうけもの

那須山域の一角・三倉山へ−

 

【メンバー】 新美、田口、佐藤、松平、蓬生(記)

 

 この山へは4年前の同じ時期に訪れている。雪の量はもう少し少なく、お宮のある登山口から林道を進み、少しばかりの雪の上をそのまま尾根筋まで這いあがった。私がワカンを忘れるというおまけつきだった(今度はカメラにメモリーの入れ忘れ!)。

この時は堤氏がいた。今日は田口氏に代わっているが、他は今回と同じメンバーだ。 

 当初、会報には甲斐駒か高妻山を候補に挙げ、掲載した。他の人の記録を調べるうちに、我々では困難そうなのが分かってきた。ならば他を探すしかない。いつものことながら、どこへ出かけるのかが決まらないのは日頃からの研究不足が原因といえるだろう。体力が低下気味なのは否めないし、私の気力はそれ以上にもてていない。「恒例の年末山行を無くしたくない」という義務感めいたものに背中を押されているだけだ。平均年齢が60歳を超え、新人も若者もいないのだし、意気上がらないのも不思議はない。候補となるストックはなく、目的地の選定には直前まで難渋した。過去の記憶を呼び覚まして出てきたのが標高1888mの三倉山である。 

 12/23 旧道の登山道からとりつく。いきなりの急斜面では、うっすらとついた雪が足の運びを難しくする。足場を慎重に選びながら高度を上げる。1100m付近でいったん平坦になる。夏場は笹に覆われている場所も薄い雪が少しばかりある程度だ。前回の幕営地点はさらに上部だが、天候は「荒れ模様の予報」があり、早々にベースを決めた。整地をしている間にもときおり強い風が吹きつける 

 説明: DSCN5133  説明: DSCN5089

ベースにはほとんど雪がない

雪煙上がる稜線、中央が頂上

  12/24 アタックの日。最低必要な装備だけにし、夕刻までの間に戻れるだろうと7時前には歩き始めた。B.Cから唐沢山までの標高差はおおよそ600m、水平距離にしても全行程の半分くらいの地点となろうか。頂上へはさらに200mの高度を稼がな

ければならない。唐沢山まで3時間を要した。ここから先は雪が深くなるのでワカンを装着。順繰り交代でラッセルとなる。1750m付近の登りにかかる頃から青空が見え始める。雪を身にまといモンスター状となった樹木が不思議な光景を見せる。予想外の天候で、風もおとなしい。新潟県境の真っ白になった山々も姿を見せ、期待に心躍る。視界が利き、目的の場所がはっきり見えていることが心理的にも大きな余裕を与えてくれるようだ。手前のピークからは頂上の標もはっきりと見える。高度が上がるにつれて二岐山、大白森、小野岳は眼下となり、噴煙を上げる茶臼岳、三本槍、赤崩山(旭岳)など以前に来た山々が出迎えてくれる。平成20年の山開きを記念して建てられた標と祠がある頂上は我々のものだ。当然ながら、大倉山に続く雪原は踏み跡一つついていない。

 急ぎ来た道を引き返す。3時間を要した唐沢山へは50分足らず、ここからB.Cへも同じ程度の時間で着いた。

 説明: DSCN5088  説明: DSCN5099

モンスター状の樹

手前のピーク

  12/25 昨夜からの雪が降っているものの小雪程度。テントを撤収し、前回は登りに利用した林道を経由して、9時前には登山口に着いた。すでにタクシーが待っていて、会津高原駅近くの日帰り温泉まで運んでもらった。

 震災と原発事故で「今年は尾瀬へお客を運んだのはゼロだった」とタクシーの運転手がいう。三連休にもかかわらず、電車の乗客も少なめな気がする。ともあれ、恒例の山行は荒天予報のはずが、好天へと好転して無事終えられた。

 少々長めの反省会をして、何だか儲けた気分で帰京した。

 【タイム】 
12/23 東武浅草発7:10━10:41会津田島━(タクシー)━上の坪部落はずれの登山口11:50−13:28標高1115m付近BC設営 消灯18;30 
12/24 BC 6:50−唐沢山10:00−13:00三倉山山頂13:20─14:11唐沢山14:26−BC15:35 消灯20:40
12/25 BC 8:00−登山口 8:52 タクシーで尾瀬高原駅前「夢の湯」9:34 駅前で食事後 12:50発浅草行き乗車

 

 

 12月23日
 
 903 東武線から見る男体山です。日光、鬼怒川では雪が少なかったですが、電車が山王峠を
越え、福島県会津側に入るととたんに雪は多くなりました。
 
   
 1110 さんかくてんのメンバーにとっては毎度おなじみの会津田島の駅構内で迎えのタクシーを待つ間に雨具やスパッツを着け出発準備です。  1124 雪の部落をタクシーは登山口へと向かいます・
 
 1140
 
 1310
 
 1550
 
 1411
 
 
  12月24日
 
 650
 
 656
 
 909
 
 1003
 
 1005
 
 1029
 
 1105
 
 1106
 
 1139
 
 
 
 1156
 
 1221
 
 1300
 
 1300
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 1324
 
 1324
 
 1416
 
 1416
 
 
 1537 夕闇迫る中、あの長い尾根を下ってきました。皆様お疲れ様でした。
 
 
 12月25日
 
 750
 
 851
 
     
 946
 
 1249



 



 



inserted by FC2 system