集中山行 霧降高原〜女峰山

日 時2012915()916()

参加者L末石()、堤、中山、渡辺()、松尾

コース

(15) 浅草駅発6:20(電車) 826東武日光駅8:35(タクシー) 8:55霧降高原9:00・・・10:10キスゲ平・・・11:00焼石金剛・・・11:55赤薙山・・・13:15赤薙奥社跡・・・14:05独標・・・14:35水場・・・15:50三角点・・・16:05女峰山山頂16:30・・・17:00唐沢避難小屋

(16) 唐沢避難小屋7:00・・・8:55遙拝石・・・11:15稚児ヶ墓・・・12:30行者堂・・・13:00輪王寺14:30(バス) 16:40ホテル湖畔亭

(15)

当日の朝は天気がちょっと微妙な感じでしたが、山歩きには涼しいほうが快適かなと思いながら浅草駅発の快速に乗車。東武日光駅に到着し予定していたバスに並ぼうとすると、霧降高原行きバスが既に終了しており、タクシーで登山口まで行くことになり少々時間短縮。霧降高原の駐車場でタクシーを降り、山歩き開始。最初は歩きやすい登山道でしたが、前日の雨の影響なのか徐々に大変な山歩きになる。

標高1350mからスタートし、2483mの女峰山に登頂し標高600mの輪王寺まで下りました。長い長い山道でした。

 

途中キスゲ平からはこれから登る赤薙山が見え展望が良かったが、赤薙山、奥社跡までは起伏が多く思っていた以上に時間がかかってしまう。


このままのペースでは唐沢避難小屋に到着してから水を汲みに行く時間がないということで、奥社跡からは先発隊(堤、松尾)、後発隊(末石、中山、渡辺()) に分かれて行動する。1里ヶ曽根を歩き始めた直後は唐沢避難小屋に着いてから水を汲みに行く予定でしたが、せっかく水場があるので水を汲んで行こうということになり2人で合計8リットルぐらいを持って女峰山を登ることにする.

キスゲ平から赤薙山が良く見えます。これから起伏の多い長い尾根歩きが始まります

 

なんとか重い荷物を持ち山頂に到着し記念撮影までしたところで、ふと見上げるとまだ高いところに頂があるのを発見。もしやあちらが山頂ということになり、また歩き始め、本当の山頂に到着する。先ほど山頂と思って記念撮影をした場所は三角点だったようで、実際の山頂には祠がある。山頂で後発隊を待って記念撮影をし、その後ガレ場を下り無事避難小屋に到着。

避難小屋には既に3名が宿泊準備をしており、私達もさっそく準備開始。夕食後はすることがないのですぐにシュラフに入り7時頃には消灯。

 

 

今夜は無人小屋利用で荷物も重い

 (16)

6時に起床し、朝食を摂り7時に下山開始。昨日とは違い天気が良く歩きながら景色を楽しむ。ただ景色に気を取られすぎ途中道を間違え、避難小屋に戻るルートを歩いていたことに気づき慌てて修正する。

下山ルートは笹やぶが多く、途中ルートが分かりづらく、しかも夜中に降った雨のせいで滑りやすので昨日同様予定より時間がかかってしまい、輪王寺に到着したのが13時になってしまう。下山後は、ビールと名物湯葉そば&ラーメンで反省会。その後バスで宿泊場所に向かうが、いろは坂の渋滞で到着が予定より大幅に遅れてしまい最後にはらはらドキドキでした。

 

赤薙山での記念撮影ですがこれからの道中が長い?

 

今回初めて避難小屋に泊まり、初めてシュラフで寝ましたが思っていた以上に快適でした。また女峰山山頂では天気が悪く360度の展望が望めませんでしたが、翌日は日光白根山、富士山までもが見え景色を楽しむことができました。いつもながらリーダー、参加されたみなさんにはいろいろお世話になり感謝です。(松尾)

女峰山の三角点、山頂と思ったのに!

夕闇迫る女峰山山頂で記念撮影

一日目の登頂日は曇で涼しく、風が強く寒いところもありました。きついコースの自覚があったので30分の積み重ねでゴールがあると思うと気が楽でした。自炊の水の確保のため体力に勝る二人に途中から先行してもらい2リットルと5リットルを運んでもらい大助かりでした。二日目の朝は快晴で遠く富士山も眺められる展望でした。下山時は2度も道を間違えて体力を消耗させてしまい申し訳なく思います。笹に隠れた道をかき分けながらの下山は標高差1600Мもあって大変な苦労でした。行きの迷路のような登山道、帰りの笹に隠れた登山道と未熟なリーダーとしては心細い行程でしたが先輩がいて心強い山行ができました。みんな、本当にお疲れ様でした。(末石)

会行事の山行が、雨予報で次々と中止になる中、今度こそと言う願いが通じた様です。一日目はガスが多く展望には恵まれませんが、雨が降らずにラッキーでした。女峰山は、昨年集中山行で登った男体山よりはるかに手強い山でした。その分唐沢小屋は、人が少なく静かな小屋でした。あまりに静か過ぎて、夜中にトイレに行くのが怖くてたまりませんでした。

多くの方が参加して、無事に集合でき、懐かしいお顔にも会え嬉しい限りです。()

 

昨日は頑張って着いた唐沢小屋を今朝は元気に出発しました

 

 

夏山縦走の後、夏バテ気味をよいことにダラダラと緊張感のない生活をしていたのが仇となり苦しい登りを体験するはめになりました。急登あり、岩場あり、悪路ありの変化のある登山道でした。コース唯一の平坦な一里ヶ曽根の尾根を過ぎ、独標と三角点のある二つのピークを超えてやっと霧の中に頂上の神社が見えたときは安堵しました。堤さんと松尾さんが大量の水を小屋まで運んでくださり、無事夕食にもありつけました。

翌日、下山時は天気も良く日光の山々、女峰・小真名子・大真名子・男体山・太郎・白根そして富士山まで眺めることができラッキーでした。下山も登山路に負けず、ガレ場あり、歩きにくい笹で覆われた登山道が延々と続く予想以上に大変なルートでした。

リーダーの皆様ありがとうございました。(渡辺())

 

 
9月15日


1011

1026

1103

1158  赤薙山山頂です

1409  

1551   女峰山の三角点です。頂上は先にありました。  

1557

1606

1618  こんどこそ女峰山の頂上で記念撮影です。

1700  やっとこ唐沢小屋に到着しました。

9月16日

出発前の元気な皆さんです

710  富士山を遠望できました

854  世界遺産の寺まで長い長い下り道の始まりです。

1117  稚児ヶ墓    やっとここまで来ました。

1234  輪王寺行者堂の階段を下りてゴールです。


 













inserted by FC2 system