甲州の山村の山旅 奥秩父前衛の山

黒富士周辺

期日:2013.01.11(金曜日)
参加者:L佐藤、上野

4:20東京発──(中央高速)──甲府昭和IC──昇仙峡──705マウントピア黒平(着)ストレッチ732出発──黒平集落──832寒沢を離れ枝沢へ──1041稜線へ──10481115 1624mピークで昼食──1126黒富士峠──1152ホウズキ平──1223黒富士1245──1320升形山──1354黒富士峠──1430鹿ノ広場──1527マウントピア黒平(帰着)──燕岩見学──金桜神社──甲府昭和IC──(中央高速)──東京帰着2000

正月ですっかり鈍った身体に喝を入れるために、上野さんを誘って昇仙峡の奥にある黒富士を目指すことにしました。茅ヶ岳・金ヶ岳には多くの登山者がありますが、何故か東にある黒富士は首都圏の登山者は登りません。勿論私も初めてです。

ルートはほとんど西の八丁峠か南の太刀岡山方面から黒富士山頂を目指しますが、今回は地図読みで北から黒富士を目指すことにしました。通常は地図読みは尾根筋にルートを求めますが、この地域は尾根が岩稜なっており、逆に沢筋が峠への道として利用されているようなので沢筋ルートを選びました。

 

 積雪は茅ヶ岳山頂付近で数cmで本格的な積雪はありません。念のためアイゼンは持参しました。

東京を4時すぎに出発、中央高速の崩落のあった笹子トンネルの対面通行を順調に通行し、昇仙峡を通って7時過ぎに山梨県のキャンプ施設のマウントピア黒平に到着ました。

例にように上野さん指導のストレッチを行って出発しました。いつもながら上野さんのストレッチは効果が高いような思う。マウントピア黒平から寒沢部落の入口の道祖神には丸玉の石が備えられている山梨独特の丸石信仰で部落の人々の気持ちが込められているようだ。

ここからは寒沢部落の古い家が山の斜面に散見され、山村風景を作り出している。

 

山村の中で予定していた道がなく、人家の庭先の金網の戸を開け、寒沢川沿いの細い道を辿ると林道に出て30分ほど上流にあがり、林道も途切れた場所から予定の寒沢川から離れ、左手の沢に入って行くと、沢に沿って細い道が部落に供給するための水道ホースの保全のルートがついている。

沢筋の道を詰め上がるとすぐに直線の沢が途切れ、尾根に道が上がります。どこまでも西に一直線に沢が続いているはずなのにおかしい? 小さい尾根に上がると眼下に沢は西から流れて北東へ流れ下っています。道を間違えたかな、そんなはずはないとの自問自答をし、計画通り西へと沢を詰めることにしました。帰宅して地図を確認すると小さい尾根は地図上では全く分からず、そこに沢筋のラインを入れていた為に地形を誤っていたのです。

黒富士峠からの八ヶ岳連峰

暫く歩むと道はなくなり、積雪が増え始めますが歩行には問題ありません。沢の水が枯れると急な斜面を這い上がると稜線にでます。笹原で踏み跡もありません。その先の1624mピークで昼食をとります。ピークを下ると黒富士峠へ出て西に素晴らしい八ヶ岳連峰の勇姿に出会いました。そこからは赤布や雪面に踏み跡が尾根筋について快適な尾根歩きです。

 

黒富士山頂で記念撮影

升形山を右から巻きいよいよ黒富士へと快適な雪道を歩きます。黒富士への最後の詰は雪氷の岩稜帯で滑りやすく、木や根にしがみつきながら山頂につきました。山頂からは富士、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、金峰山、浅間山と360°の大展望です。

大展望に満足したあと帰路は往きに迂回した升形山の小さな岩峰に這い上がりました。山頂は2〜3名が精一杯の狭さですが、黒富士にも増して景色は美しく再びの感動です。

黒富士(左)と富士が並びました

升形山から雪道を黒富士峠に戻り、ここから石堂沢をマウントピア黒平へと下りますが、最初は笹原、途中からは沢沿いを下りますが、道はなく赤布だけは丁寧に案内してくれます。途中天狗岩が見える場所になると立派な登山道になりました。

最後はマウントピア黒平の立派なロッジ群に迎えられ、駐車地点へと戻りました。再び上野さんのストレッチ後、近くの国天然記念物の燕岩岩脈を見学し、山村の景色を楽しみ、そして金桜神社の門前町の往時の繁栄を懐古し、そして昇仙峡を通り、ラーメン店で食事をして中央高速で帰京しました。

 

升形山からの富士

3日後には大雪がありましたのでその前の雪の少ない時に素晴らしい山歩きができた事は結構なことでした。山村風景は心に残りました。地図をみながら今度は金桜神社から黒平を通り、御室小屋から金峰山を目指す巡礼の道を歩みたいと思いにふけっています。

 











甲州の山村の山旅
黒富士周辺
期日:2013.01.11(金曜日)
参加者:L佐藤、上野
4:20東京発──(中央高速)──甲府昭和IC──昇仙峡──7:05マウントピア黒平(着)ストレッチ7:32出発──黒平集落──8:32寒沢を離れ枝沢へ──10:41稜線へ──10:48〜11:15 1624mピークで昼食──11:26黒富士峠──11:52ホウズキ平──12:23黒富士12:45──13:20升形山──13:54黒富士峠──14:30鹿ノ広場──15:27マウントピア黒平(帰着)──燕岩見学──金桜神社──甲府昭和IC──(中央高速)──東京帰着20:00頃









707

729

740

748

750

758

805

849

当初計画の時に点線のルートは沢沿いにあるように見えました。 赤い点線ルート沿いに沢がながれていると判断し、青い線を入れました。 しかし現場に入りこの沢を歩いていると登山道はジグザグの急登となり、沢はなくなりました。そして小さな尾根を越えると真っ直ぐ西に向かう沢がありました。下流の沢は北北東から上流と継っており、当初の地形図と違うため道を間違ったと一瞬思いました。
帰宅してから地図を見直し、沢を入れ直し、GPS軌跡と合わせると上記のようになりました。
沢ルートの記入に細心の注意が必要と反省します。




927

938

1001

1005

1050

1055


1123

1124

1127

1128

1134

1151

1151

1158

1223

1227

1227


1232

1233

1235

1237

1238

1239

1249

1250

1301

1309

1322

1333

1431

1510


1525

1605

1605

 

 

 











inserted by FC2 system