雪見&富士見ハイキング

鶴ヶ鳥屋山(1374.4m)

日 時2014125()

参加者L佐藤、堤、渡辺()、飯島、松尾(記録)

コース

JR新宿6:00発=7:56笹子8:10・・・830林道を離れ急登・・・9:081送電線鉄塔・・・10002送電線鉄塔・・・10:21黒野田林道を横切る・・・11:08稜線へ出る・・・11:25鶴ヶ鳥屋山山頂(昼食)12:13・・・黒野田林道を横切る・・・13:29近ヶ坂端ルートとの分岐・・・14:50林道(登山口)・・・15:35初狩駅15:4117:28新宿駅解散

 


笹子駅で身支度を整え、8時10分に飯島さん先頭で鶴ヶ鳥屋山に向けて出発する。駅から舗道を少し歩き、林道に入る。林道の入口には多少雪が積もっていたが、すぐになくなる。

登り口となる尾根を探し、たぶんここではというところから登りになるが、はっきりした道がない上急登なので各自苦労しながら上の稜線を目指して登る。私はたぶんこの時リュックに付けておいたストックをどこかに落としてしまったみたいだが、登るのに一生懸命で全く気付かず!!
駅からの林道を離れ、送電線鉄塔まで不明瞭な道を這い上がりました。

 苦労して第1送電線鉄塔に着き小休止していると、別のルートから登山者が2人登ってくる。もしかしたらもう少し良い道があったのではないかという話になるが実際のところは不明なので新緑の頃に確かめに行くのもいいかな。。。

送電線鉄塔からは歩き易い尾根が山頂まで続いていました

 

鶴ヶ鳥屋山まで雪面を何も着けずに快調に登りました 

 

第1送電線鉄塔から第2送電線鉄塔までは歩きやすく、しかも冬の寒さが和らいでいて気持ちの良い尾根歩きで皆さん快調な歩き。第2送電線鉄塔を過ぎたぐらいから徐々に雪道になり、林道を横切ると20センチぐらい積もった雪の上を時おり富士山を見ながら順調に登る。

 

 

鶴ヶ鳥屋山からは秀麗な富士山が間近かいです。

 

鶴ヶ鳥屋山頂での記念撮影です。

 

1125分鶴ヶ鳥屋山山頂にしたのだからツェルトを使って寒さを防ぐ練習をしようということで広げて頭からかぶるも、当日は気温が高く風もなかったので練習のみということで、お昼ご飯はツェルトを使用せず綺麗な富士山を見ながら美味しく頂く。

 

 

頂上からは雪の急な下りなのでアイゼンを付けて、12時13分渡辺(綺)さん先頭で下山開始。急な下りが終わると尾根歩き、さらに林道を横切りまた尾根に出てここでアイゼンを外す。
鶴ヶ鳥屋山頂から急な斜面をアイゼンを着けて下りました

 

帰路はルートが不明瞭との情報もありましたが、無事林道に下り立ちました。ここからは談笑しながら、林道を通り甲州街道に出て初狩駅に向かいました。

 ここからはネット情報によると道が不明瞭ということなので地図を確認しながら進むが、渡辺(綺)さんと私は途中間違った尾根の方に行ってしまい、後方のメンバーから呼び戻される。危なく道を間違えるところでした。その後は分かりやすい道で順調に下り、14時50分無事登山口に到着。ここからは林道をひたすら歩いて初狩駅を目指す。

 

 テキスト ボックス: 林道から送電線鉄塔まで不明瞭な道を這い上がりました今回の山行は、雪見&綺麗な富士山が見えプラス地図を読む練習、アイゼンを付けて雪道を歩く練習ができ冬の山歩きとしては楽しい山行でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




















雪見・富士見山行
鶴ヶ鳥屋山1374.4m
期日:2013.1.25(日)
参加者:L佐藤、堤、渡辺(綺)、飯嶋、松尾
コースタイム
新宿(発)6:00──6:36立川6:43──7:56笹子駅(着)出発準備 8:10──8:30林道を離れ急登──9:08第一送電線鉄塔──10:00第二送電線鉄塔──10:21黒野田林道を横切る──11:08稜線へ出る──11:25鶴ヶ鳥屋山(昼食)12:13──13:15黒野田林道を横切る──13:29近ヶ坂橋ルートとの分岐──13:44 990m地点──14:50林道へ下り立つ──林道から甲州街道へ出て初狩駅へ 15:37初狩駅 15:41初狩(発)──17:28新宿駅(着)解散








笹子駅から鶴ヶ鳥屋山さんへの登山ルートです。点線ルートで山頂に向かいました。手前の送電線鉄塔まで
が一番の傾斜でした。





821 初狩駅を下車、駅の裏の林道を歩きます。

840 林道を離れ植林帯の急斜面を道を探しながら登りますが、明瞭ではありません。国土地理院の地図には
記載があったのですが? コース中一番の急登でした。



912 第一送電線鉄塔に到着しました。ひょこっと鉄塔の前方に二人ずれの登山者が右脇から登ってきました。
こんな普通の人は利用しないルートで会うなんてと思います。結局山行中に会ったのはこの二人だけでした。




913 第一送電線鉄塔から見る笹子トンネル方向です。


1003 歩き易い尾根道を歩み、第二送電線鉄塔に到着しました。


1027 第二送電線鉄塔を過ぎるとほどなく黒野田林道を横切りました。

1050 林道からは雪も深くなってきましたが、先行する二人のトレースもあり、雪も締まっており、スパッツも着けず、
アイゼンも着けず稜線に向かって進みます。


1055 快調に気持ちよく雪面を歩きます。無雪期より歩き易かったかもしれません。

1100 稜線手前で立って休憩をします。


1131 鶴ヶ鳥屋山山頂に着きました。南斜面は日当り良く雪はまばらです。

1146 今日は気温が高く、曇りながらも寒くありません。ゆっくりと昼食です。


1156 鶴ヶ鳥屋山山頂から見る雄大な富士山です。

ら見る雄富士山をUPして見ると夏道の登山ルートがジグザグに山頂まで延びているのが分かります。。


1158 鶴ヶ鳥屋山山頂でのんびり昼食です。




1229 鶴ヶ鳥屋山からの下りは山頂付近が急でアイゼンを着用して下りました。

1314

1315 林道へ降り立つための階段です。雪がべっとりで滑りやすく慎重に下りました。


1317 林道黒野田線を横切ります。 




1333 一般的には近ヶ坂橋ルートを下りますが、唐沢橋ルートへ向かいます。標識には薄っすら危険、難路の
字が書いてありました。


1341 登山者が少ないせいか道は踏み荒らされておらず、快適です。

1350 標高990mにある恩六五十の石標です。ここで真っ直ぐ行きそうになりますが、左に道をとります。


1357 990m地点で休憩と地図を確認します。

1422 気持ちの良い樹林帯を下ります。

1439 山麓に近くなるとルート上に無造作に松の植林帯があり、ルートを複雑にしますが、注意すれば赤布
やテープがありました。


1453 無事林道に下り立ちました。鶴ヶ鳥屋山登山口の標識は小さく見落としそうです。

1456 おしゃべりをしながらのんびりと林道を初狩駅へと向かいました。


1518 林道から中央本線のガードをくぐり、甲州街道へでる途中、滝子山の雄姿が迫ってきました。

甲州街道をしばらく歩いて初狩駅駅(着)に到着しました。今日は曇っていましたが、暖かい一日でした。



 

 



inserted by FC2 system