熊倉山 生藤山〜陣馬山

日時:2014511()

参加者:高橋(L)渡辺(綺) 三部 蔦 福井(記)

コース:上野原駅8:30(バス)→井戸バス停8:52→登山口9:30→熊倉山10:50軍刀利神社元社11:16
           三国山11:30→生藤山11:37→昼食12:10出発→茅丸12:23
→蓮行山12:41→醍醐丸13:50→和田峠                  14:30→陣馬山15:15→峠の分岐15:25→陣馬高原下バス停16:15

 5月新緑の季節、生藤山から陣馬山まで歩いてきました
桜の時期も終わったせいか、井戸行きのバスは空いていました。三国山頂付近の桜並木は見事で綺麗だそうです。

 

バスを終点の井戸で降り、少し歩くと「ばあちゃんのお店」があり、覗くと竹の子・山菜がとても安く売っていました。竹の子が欲しいけど今から登るのにザックに入れるには重すぎます。調理された竹の子・蕨を買い、お昼に食べる事にしました。

出発の井戸バス停近くには「ばあちゃんの店」

 食べ物に気を取られていましたが、ふと山の方を見ると富士山が綺麗に見えました。今日は天気も良く富士山が期待できそうです。

軍刀利神社から熊倉山まで、地図に記載のない道を行きましたが、熊倉山と書かれた案内もあり登山口の標識もありました。植林の中を歩いていくと、鮮やかな緑がとても綺麗で5月ならではの気持ちの良さでした。

軍刀利神社元社付近の稜線からこの時期としてはっきりとした富士

 熊倉山からは富士山もばっちり見えました。笹の中に咲くチゴユリやスミレを見ながら緑の尾根を進んで三国山に向かいました。途中の軍刀利神社元社からも富士山が綺麗に見えました。

 三国山から短い急登で生藤山に到着です。頂上は狭く日差しがきつかったですが、ここで昼食をとりました。朝、買った竹の子・蕨の煮つけ美味しかったです。先はまだ長いので早々に茅丸に向かいます。

生藤山山頂での記念撮影です

巻き道がでてきますが、頂上を踏むためには急な段々道を登ります。茅丸から結構下ると巻き道と合流しました。蓮行山はベンチがあり風が涼しく他の登山客も休んでいました。醍醐丸も巻き道がありましたが、アップダウンを繰り返しながら頂上を踏みました。

車道の通っている和田峠の茶店から陣馬山への階段がきつかったです。

 和田峠から予定通り陣馬山に行くことにしました。階段の直登ルートがきつかったですが、山頂の鯉のぼりが出迎えてくれました。山頂からは富士山がまだ見えていました。山小屋の方から「今日は良い日だよ。この時間でまだ富士山が見えるんだから。」と言われました。バスの時間を教えてもらい陣馬高原下へと向かいます。分岐付近にニリンソウの群生がありました。

遠目でしたが、こんなにたくさんのニリンソウは初めて見ました。整備したかと思うような歩きやすい道を降り1時間ほどでバス停に到着。喉が渇いたのでビールを買ってバスの中で飲んだら、結構酔いが回り気持ちよくなりました。日もまだ明るいので(暗くならないと家に帰る気がしない?)高尾駅の蕎麦屋で食事をして帰路に着きました。

上等なお天気に富士山・・・・・・。

申し分のない山行でした。リーダーさん有難うございました。     (三部さん感想)

 

 


 バスを終点の井戸で降り、少し歩くと「ばあちゃんのお店」があり、覗くと竹の子・山菜がとても安く売っていました。竹の子が欲しいけど今から登るのにザックに入れるには重すぎます。調理された竹の子・蕨を買い、お昼に食べる事にしました。

 井戸バス停を下りて一般道の坂道を上がると軍刀利神社のある集落にさしかかります。

 軍刀利神社の鳥居の前を通り過ぎて歩みます。

 食べ物に気を取られていましたが、ふと山の方を見ると富士山が綺麗に見えました。今日は天気も良く富士山が期待できそうです。

 集落にある熊倉山への道標です。軍刀利神社から熊倉山まで、地図に記載のない道を行きましたが、熊倉山と書かれた案内もあり登山口の標識もありました。植林の中を歩いていくと、鮮やかな緑がとても綺麗で5月ならではの気持ちの良さでした。

 一般道から熊倉山への登山道へ入って行きます。

 熊倉山への道、植林の中を歩いていくと、鮮やかな緑がとても綺麗で5月ならではの気持ちの良さでした。

 

  熊倉山からは富士山もばっちり見えました。笹の中に咲くチゴユリやスミレを見ながら緑の尾根を進んで三国山に向かいました。

 熊倉山山頂 標高966mでの記念撮影です。

 

 熊倉山からは富士山もばっちり見えました。笹の中に咲くチゴユリやスミレを見ながら緑の尾根を進んで三国山に向かいました。

稜線の途中にある軍刀利神社元社からも富士山が綺麗に見えました。

 三国山から短い急登で生藤山に到着です。

  生藤山頂上は狭く日差しがきつかったですが、ここで昼食をとりました。朝、買った竹の子・蕨の煮つけ美味しかったです。

 先はまだ長いので早々に茅丸に向かいます。

 次々とピークを超えていきます。 連行山です。
巻き道がでてきますが、頂上を踏むためには急な段々道を登ります。茅丸から結構下ると巻き道と合流しました。蓮行山はベンチがあり風が涼しく他の登山客も休んでいました。

 醍醐丸867mのピークです。
 醍醐丸も巻き道がありましたが、アップダウンを繰り返しながら頂上を踏みました。

 車道の峠越えのある和田峠の茶屋です。
和田峠から予定通り陣馬山に行くことにしました。

 陣馬山857m山頂の鯉のぼりです。
階段の直登ルートがきつかったですが、山頂の鯉のぼりが出迎えてくれました。山頂からは富士山がまだ見えていました。山小屋の方から「今日は良い日だよ。この時間でまだ富士山が見えるんだから。」と言われました。

 バスの時間を教えてもらい陣馬高原下へと向かいます。分岐付近にニリンソウの群生がありました。

 遠目でしたが、こんなにたくさんのニリンソウは初めて見ました。

 

 整備したかと思うような歩きやすい道を降り1時間ほどでバス停に到着。喉が渇いたのでビールを買ってバスの中で飲んだら、結構酔いが回り気持ちよくなりました。日もまだ明るいので(暗くならないと家に帰る気がしない?)高尾駅の蕎麦屋で食事をして帰路に着きました。






































inserted by FC2 system