後立山連峰五竜岳~鹿島槍ヶ岳


日程2014726日(土)〜27日(日)(予定変更、1日短縮)

山名五竜岳2,814 m 
参加者渡辺(綾)(リーダー)、福井、松尾、蔦(記録)、石井 (記録)計5
行程

1日目(7/26)東京発624(長野新幹線)→803長野820(バス)→白馬五竜920→テレキャビンとおみ駅→アルプス平(リフト)→地蔵の頭・・・小遠見山・・・大遠見山・・・五竜山荘(泊)

2日目(7/27)五竜山荘・・・五竜岳山頂・・・五竜山荘・・・(登りの逆)・・・アルプス平→テレキャビンとおみ駅16351640神成16461715信濃大町17191811松本18352106新宿

 

記録1日目:803 長野駅到着。シーズンの週末とあって長野駅東口の白馬方面への高速バス乗り場はすでに長蛇の列ができていた。近くのコンビ二で乗車券を購入。バスは1時間ほどで白馬五竜のバス停に到着する。県道の交差点に私たちと他2名がおりたち炎天下の中テレキャビン乗り場のとおみ駅まで歩く。

930 とおみ駅よりテレキャビンとリフトでニッコウキスゲやヤナギラン等の高山植物花盛りの緩やかなゲレンデをアルプス平で乗り継ぎ、展望リフト降り場まで一気に上る。

1005 ハイカーで混雑している中、私たちは靴の紐を締めなおしアルプス平自然遊歩道を経て地蔵の頭(1676)を巻き、小遠見山に向かう。整備された階段の多い尾根を登り始める。蒸し暑く汗が噴き出てくる。15分ほどで小休憩、水分補給をする。これから先もこれまで経験がないほど頻回に水分補給を行う。

小遠見山 登りのときは五竜岳、鹿島槍岳もガスの中で何もみえない

 1155 小遠見山(2007)に到着。360°の展望があるはずだが白馬三山もこれから向かう五竜岳、鹿島槍岳もガスの中で何もみえない。

 ここから本格的な登山道になり、中遠見山、大遠見山へとアップダウンの稜線を歩く。が相変わらず展望がなく、蒸し暑さは変わらない。時々、雪渓を渡ってきた涼風が吹いて、一瞬眼前に鹿島槍らしきさんようが現れる。



1220 中遠見山(2037)を超え、稜線のまわりが低木に変わり、展望がさらに開けてくるが何も見えない。大遠見山(2106.3)への木製の階段を上る。が、ピークが見当たらずとまどいながら通り越し西遠見と標識のある小さな湿地にでる。そして、最後の上り返しを登り西遠見山(2268)山頂へ。山頂には「この先、ザレ場、鎖場多い」と注意の表示がある。狭い尾根を下り、岩尾根の登りが始まる。足元に注意しながら登る。4回目の鎖場を登りきり白岳頂上(2541)下の緩やかな尾根道で一休みしながら見まわすと一瞬ガスが晴れ、左下方の白岳と五竜岳の鞍部に色とりどりのテントの列と山小屋の赤い屋根が見えた。白岳は、尾根一面チングルマに覆われていた。

 

1540 遠見尾根分岐を過ぎ、五竜山荘に着く。

五竜岳山荘付近 色とりどりのテントの列

 今日の宿泊は畳1枚に2人の利用とのこと。夕食も私たちは5回目、1930の予定。事前の予約があったのでかろうじて蚕部屋に押し込められるのは免れたようだ。荷物を整理して廊下にリュックを並べ、小屋の前のベンチに席をとり、とりあえずコーヒータイムとする。眼の前に五竜岳があるはずだが、その雄姿は全く見られなかった。

 

2日目: あちこちの部屋で支度を始めている物音で4時前に目覚める。外は風があり、西の方向に雲が広がっている。雨こそ降っていないが、微妙な天気だ。

 山荘の天気予報は、降水確率50%、雨の中、五竜岳からの八峰キレットアタックは厳しい。相談の上、縦走は断念し、五竜岳山頂に登ってくることとする。山頂までどうにかもった雨が下山中から降り始め、やがて風とともに本降りに、ずぶぬれになりながら山荘に戻る。

五竜岳山頂(2814.3m) 雲行きが怪しくなって来た。

 

乾燥室で濡れたレインウエア、靴を乾かしている間に、朝食用のお弁当を食べ、食後にコーヒーを飲みながら食堂で、今後の計画を協議した。一旦、唐松岳経由で八方尾根を下山する方向で意見が一致しかけたが、山荘の人のアドバイスもあり、登ってきた遠見尾根を戻ることに決める。918分に山荘出発、西遠見、大遠見山、中遠見山、小遠見山を経て、リフト乗り場に到着。途中、雨は止み、晴れ間がのぞく。小遠見山付近で間近にみる五竜岳、鹿島槍ヶ岳の雄姿は素晴らしく、歩いてきたルートをしっかり確認出来たのがせめてもの救い。リフト、テレキャビンを乗り継いで、「テレキャビンとおみ駅」に到着、駅隣のエスカルプラザ内の龍神の湯で汗を流し、ビールで乾杯、無料送迎バスで神城駅まで行き、信濃大町、松本経由で帰宅の途に着いた。

計画変更により1日早い帰宅となった。帰宅した翌日28日に新潟、北陸地方の梅雨明けが発表された。1日山行が遅ければ、目標達成できたはずなのに残念。なかなか縁に恵まれなくてとの声も・・・。楽しみはとっておきましょうということでしょうか。来年に期待したいです。(完)

 

 













































inserted by FC2 system