沢登り入門 南秋川 小坂志川本流遡行

日 程 2015620()
参加者 L蓬生、SL佐藤、上野、堤、松平、福井、渡辺() 金子、渡邉()
行 程 武蔵五日市駅8時集合(新宿6:46発ホリデー快速あきかわ1) タクシーにて小坂志林道沢出合853
         ストレッチと入渓準備 入渓910→遡行→1516連行峰1530→休憩所(着)1530和田バス停
         (発)1606→藤野駅 駅前で打上げ

 

梅雨に入り、心配していたお天気だったがどうにか大丈夫なようだ。沢ベテラン、初心者混ざって9名武蔵五日市駅に集合した。SLより、ジッパー付きビニールに入った地形図を頂く。初心者用に沢用語の説明もプリントされてある。至れり尽くせり、ありがたい。タクシー2台に分乗し、林道を入渓地まで無理矢理行ってもらう。(私達が乗った運転手はとても嫌がっていた)出合の橋で身支度、ストレッチをすませ、沢に入った。
853小坂志川林道終点近くでタクシーを折り、ハーネス、沢靴を履きストレッチをして入渓準備です

 

 

 

水量は前日までの雨の為か通常より多いとのこと。水温は冷たくなく、水も澄んできれいだ。トップを行くリーダーは、初心者が安全に且つ楽しめるルートを探し、進んでくれる。岩の苔、木々の緑の中、小さな滝、釜、ナメ、ゴルジュが続き、シャワークライミングしたり、へつったりと楽しい。ホールドが解りづらく難しそうな滝はザイルやスリングを出してもらい安心だ。巻いたりもしたがそれは最後の手段。

 

915 最初は小坂志川本流の穏やかな流れを遡行しました

 

倒木もたくさんあり、潜ったり跨いだり障害物競走のようだ。二俣を右へ、いくつかの滝を過ぎると水量が減ってきた。そのまま沢を詰めず、左の樹林帯に入り稜線まで直登した。登山道に出て装備を外しホッと一息。下山は、和田バス停へのルートをとった。途中、町の集会所?のような所で着替えを済ませ、506始発のバスで藤野駅に向かった。藤野で反省会。みんな楽しかったねと話合い、帰路についた。

 

 

1016 狭いゴルジュを楽しく遡行しました。

 

1137 急流を沢の左側をヘツルように通過します

 

 以下、入門者の感想です。

以前、ウォーターウォーキングの話があった時にこれ位なら出来そうでやってみたいと思った事があります。今回参加の沢も会報案内の「困難な滝も藪漕ぎもなし」の文句に、これなら初心者でも参加出来るかもと思いました。道具を全然持っていないのでまず沢靴を買いに行き、山屋のお兄さんの「沢は楽しいですよ」の言葉に嬉しくなり、でも行く日が近づくと不安も感じていました。当日、前日の雨は止み天気は回復しましたが水量は増えているようです。最初の一歩は足元が不安定で難しく感じました。これで何時間も歩けるのかと不安でしたが、段々慣れてきて「沢って楽しいかも」と思えるようになりました。勿論、6mもある水量の多い滝ではこれどうやって登るのと、ドキドキもしました。 とても登れないというところでは、ザイルを出してもらい安心して登る事が出来たし、石が滑って登りづらい所では、お助けひもを出してもらって助けられました。渡邉(美)

 

初めての事に挑戦するのは難しいけれど、皆さんのお蔭で新しい一歩を踏み出せた事を嬉しく思っています。    福井



初めての沢はとても緊張しました。今までの山とは違い自然の力をもっと身近に感じ怖かったです。それを乗り越えるには自分の体力、技術そして経験かなと考えました。また機会があれば参加したいと思います。蓬生さんお助け紐、ザイル有難うございました。渡辺(綾) 

1239昼食を済ませ、元気に午後の部に出発しました。

 

1302 6mの滝を蓬生リーダーのロープでの確保で挑戦しました。

 


初めての沢登りでした。通常の登山よりもハードで身体全体の筋肉を使った実感がしました。ザイルを使った実戦をさんかくてんで初めて体験し、緊張しながらも山の醍醐味を味わいました。自然を肌で体験できる沢登りでした。     上野









 

  

 


さんかくてんに入会する以前に1回だけ沢登りに行った経験がありますが、大変怖い思いをし、それ以来、沢は遠ざけていました。今回は入門編とのことでしたので思いきって参加いたしました。とても楽しかったです。また、初心者向けの計画宜しくお願いいたします。 渡邉(美)


13
56 締めくくりも4mの滝をロープで確保され、安心して登ります。下から皆さんが見上げています。高度感があります。この後は滝らしい滝はなく、源流を藪漕ぎなく尾根をめざしました。

  

 



853 小坂志川林道終点で武蔵五日市からのタクシーを下車し、沢靴、ハーネス、ヘルメットを着用します。

914

931

1003

1018 狭いゴルジュの中の小滝を楽しく越えて行きました。

1022 新緑の中 ゴルジュの中のナメ状の滝がありました。 

1057

1105

1127

1212

1239

1254

1302

1348

1355

1403

1523

1548

1735

 

 

 



inserted by FC2 system