耐暑訓練山行 筑波山

 

【日 程】201581() 晴れ

【参加者】関山(L)、三戸(記)

【行 程】筑波山神社(850)→登山口(900)→御幸ヶ原(1110)大休止→男体山(1145)→御幸ヶ原(1200)昼食(1240)→女体山(1255)→ロープウェイにて下山。

 

来る815日~16日予定の会津駒ヶ岳山行に向け足慣らし、暑さ慣らしとして手近な百名山「筑波山」に出かけました。

 



650分秋葉原発の「つくばエクスプレス」からシャトルバスへと乗り継ぎ、予定通り9時前に筑波神社に着きました。山行安全と個人的お願いを十分に行ったのち、まずは男体山を目指し元気なスタートとなりました。

 

 

筑波神社と男体山を結ぶこのコースを「御幸ヶ原コース」といいますが、岩や丸太階段の続く樹林帯の登山道で展望はほとんど無く、ところどころのベンチを見つけては「暑~い!」を連発しながら水分補給に努める山行となりました。途中、百人一首でおなじみの「男女川」の源流や、樹齢100年を超えるとみられる杉の巨木を斜めに眺めながら、通常1時間40分程の行程を猛暑のため約2時間10分かけ、ようやく御幸ヶ原に辿り着きました。

御幸ヶ原コースの厳しい丸太階段です。「暑~い!」を連発

 御幸ヶ原は関東平野を一望できる処ではありますが、まず目に飛び込んできたのが茶店の「氷」の旗で、躊躇なくかき氷の注文となりました。ちなみに関山(L)はオレンジ、私はブルーハワイです。

  

筑波山の双耳峰の一つ男体山の前で記念撮影

 

少し、元気を取り戻し10分ほどで男体山山頂に着きました。この山は徳川幕府の守護山としてあがめられ、男体山頂本殿は江戸城の方向を向いているとのことです。御幸ヶ原に再び降りて昼食をとり、(L)持参のあんこ餅に舌づつみを打ちました。

 

 

昼食後、「ガマの油売り口上」で有名な「ガマ石」を左手に見ながら、女体山を目指しました

男体山から電波塔がたつ、もう一つの峰の女体山のが見えます。

 

1257女体山の山頂で記念撮影です

 

山頂からの景色は、暑さで疲れた目に実に爽やかに映りました。なお、女体山頂の本殿は男体山本殿を向いているとの事、なにげに女性の愛おしさを感じさせるものがありました。









ここからは「白雲橋コース」を一気に、朝の出発点筑波山神社まで下山の予定でしたが、真夏の太陽は容赦なく照り続け、2.5ℓ用意の水もすでに2ℓを飲み干す状態にて、このままでは熱中症にかかる恐れありとして急遽、ロープウェイにて下山に切り替えました。吹雪、豪雨と同様に炎天下という状態を見極め、勇気ある進路変更を決断された(L)に感服いたします。

 下山後、秋葉原にてビール片手に反省会を催し「真夏における低山山行が、いかに過酷なものであるかの確認がとれた」として評価し、訓練山行を終わりました。

 

 

 

 

































































inserted by FC2 system