第33回外秩父七峰縦走ハイキング大会

参加報告

2018422日 日曜日 天気晴れ

参加者:山口

行 程:池袋駅5:30→小川町駅6;48 小川町役場前受付
             竹沢駅7:25→@官ノ倉山8:25→A笠山11:55→B堂平山12:45→C剣ケ峰13:00
           定峰峠14:40(下山時限14:15)→下山  (未通過D大霧山→E皇鈴山→F登谷山)

 

33回目の大会に昨年に引続き参加しました。小川駅→官ノ倉山→笠山→堂平山→剣ケ峰→大霧山→皇鈴山→登谷山→寄居駅までの42kmを12時間で歩く大会です。今年から無料→参加費用2千円、参加者5千人→3千人に制限して運営をリニューアルして開催されました。チェックポイントの通過制限時間を過ぎた場合はコースから離れて最寄りのバス停に下山し寄居駅迄無料バスで行きます。参加者は若い層から高齢者まで幅の広い層から参加しています。家族連れもいました。完走を目指す人、お昼まで歩いて下山する人等様々でした。

受付が渋滞で30分待ち。スタートは小川駅と竹沢駅の選択ができ今回は竹沢駅からスタートしました。

 


 官ノ倉山登山口には歓迎の横断幕が張られていました。

 


 

一般道から登山道に入ると昨年までは渋滞を起こすのですが今年は参加人数制限があるためか渋滞が発生せずスムーズに歩くことができました。

 官ノ倉山を通過して一般道に出て和紙の里につきます。売店・トイレがあり休憩をします。ここから長い登りの林道・山道が続きます。笠山への登山口手前に萩平集落があり、毎年ここを通過するときは桜が満開か散り始める頃の景色が見られたのですが今年は完全に散った後の葉桜でした。

 

笠山峠を過ぎ堂平山に着きます。12:45着。昨年の大会は12:37着。ここまでの距離は18.4Kmです。同じ様なペースでした。この山頂には天文台があり、売店もでて昼食場所になり沢山の人がいました。私もここで昼食して一息つきました。完走を目指さない人は昼食を食べてここから下山する人が多いです。天気が良く日差しの強い時間帯でした。

堂平山にある天文台の前でチェックポイントカードに押印をしてもらいます

 チェックポイント(写真)を過ぎて後半戦が始まります。これからはチェックポイントの制限時間と戦いになります。剣ケ峰を過ぎた頃から歩く人少なくなり前方に人が見えなくなりました。完走を目指す人以外は大半が下山した様です。前半(午前中)よりも速い速度で歩いて行かないとチェックポイントをクリアできないのですが、残念ながら今年も歩くペースは前半と変わらずスピードアップは出来ませんでした。

定峰峠14:40ni着いて下山制限時間14:15を超えたためここで下山となりました。昨年もここで下山となりました。ここから白石車庫バス停まで約50分歩きます。結局白石バス停迄24km歩いたことになります。約7.5時間の山歩きは終わりました。2年続いて途中下山となりました。

2007年4月22日第22回大会は完走して寄居駅に17:47にゴールしました。来年も参加する予定にしていますが今年より下山地点をゴールに近い所になるよう精進したいと思っています。(山口)

 

 




































































inserted by FC2 system