今年のお山は、雪が少ないねえ!

上越・荒沢山

日 時:202038日(日)前泊・日帰り

メンバー:L 桑村(記)、高田

タイム:
3/7
(土)上野発1731>土樽2107

3/8(日)土樽駅発0600>カドナミ尾根の取り付き0620>山頂1015往路を戻る>土樽駅1300

 

 誰もいないと思っていた土樽駅に先客がいてびっくり。集合場所の土合駅で降りるはずが寝過ごした大学山岳部の女の子がひとり。ステーションビバークで寒い朝を迎えた彼女に、高田さんは温かな赤飯ジフィーズを「どうぞ」と。駅前には、車が何台か。荒沢山にいくパーティーがいるようだ。貸し切りじゃないのなら、後塵を拝したくないので、さっさと一番に出発する。ところが、下りのトレースがある。昨日だろうか? おまけにピンクテープのベタ張り。これじゃあ、おもしろ味が半減だ!・・・いえいえ、ホッとして、ありがたく使わせてもらう。

写真は、山頂の山名板(中央下)と大源太山周辺

 しかし、雪が少ない。季節は1ヶ月以上早いようだ。下部はヤブが出ていて、ラッセルどころか、ヤブ漕ぎの程。クマザサの上に数センチ積もった雪が滑ること。雪ならまだマシだが、溶けて泥んこ状態はもっと滑る。800mあたりで、なんとか脱出してやっと雪になる。こんなに雪が少ないと、上部の岩が出ているのじゃないかと心配になる。やはり岩は出ていたが、幸いベルグラ(岩肌に張った薄氷)ではなかった。支点を確認して、残置のトラロープを使わせてもらう。

霧の予報だったが、ガスることもなく視界があり、風もなかった。

「人のトレースをアテにしてると雪庇を踏み抜くよ」と、右端ギリギリの下りの足跡を辿っている高田さんに伝えていたが、それは上手なルート取りで急登部分も傾斜の緩い尾根右端を下っていた。

 ホソド尾根との分岐手前の岩場で、フル装備の男女2人パーティーが上がってきたので、先に行ってもらう。

足拍子岳だ! かっこいいねえ! 山頂に、大宮の山岳会の6人パーティーがやってきた。品川と同じような年齢構成だった。下部では、棒立山、タカマタギ、日白山が、山頂からは谷川岳の雪を被った白い勇姿が臨めた。下部の下りに、雪用の12本爪アイゼンを、滑るクマザサ対策に使用したおかげで転ばずにすんだ。全行程、ツボでいける雪だった。雪の比較は、昨年同時期の310日の記録(会報No.404・またはネット)で見てください。

衣服調節などでメンバーが離れることがある。気象条件がいいと「メンバーは離れてはいけない、常に全員が見える範囲にいること」をときどき忘れてしまう。何かあってからでは遅いので、肝に銘じたい。

寡雪とコロナのせいで、今年の雪山は機会が少なかった。次は、春山に!


























+.





























































inserted by FC2 system