「泳ぎ」の沢に水遊び
奥多摩・日原川・倉沢谷本谷
日 時:2020 年8 月15 日(土) 場所:奥多摩 日原川・倉沢谷本谷 地形図:武蔵日原
メンバー:桑村(L 記)、松平(SL)、高田(写真)、阿部、木口(めぐろ山学クラブ・仲間)
タイム:倉沢バス停09:00 入渓09:30 林道へ14:20 倉沢バス停15:00


猛暑に低山は熱中症が心配だし、「泳ぎの沢」をとライフジャケット持参で企画したのだが、なぜか、みんなほとんど釡に入らず、沢歩きのウォーター・ウォーキングとなった。
昨秋の台風19 号で、「孤立集落」になっていた日原地区に、やっと小型のバスが入れるようになった。倉沢バス停で、数パーティーが下車。私には珍しく「貸し切り」ではなさそうだ。きっと私達がいちばん弱小パーティーだろうから、他パーティーには先に行ってもらう。

倉沢谷と並行し、林道が走っている。弱小パーティーには心強いエスケープだ。私は巻き専門だけど、ゲストの木口氏が「大丈夫だよ」って「お助け」を出してくれたので、みんなが「水線通し」で楽しむことができた。

終了予定の手前で、高巻きをしたので、沢に下りるのに、実地での懸垂下降の練習をした。クライムダウン可能な10mほどの場所だったので(実際に2 度ほど下りてみた)、ザイル確保した上でのクライムダウンのトレーニングでもよかったかもしれない。足場の悪い、不整地を下りる練習はWW でも必要だろう。
バスを待つ間に、東京都の天然記念物「倉沢のヒノキ」を見学、河辺温泉へ寄って帰宅した。
|