Sankou2006-150 |
|
初冬の陽だまりハイキング
|
|
期 日: 2006.12.2(土)
|
|
|
|
緩やかな落ち葉の降り積もった谷間の道を辿ると女岩(標高1300m)の大きな岩から清水が吹き出ています。茅ヶ岳・金ヶ岳の山塊は谷間も水が流れておらず。唯一の水場です。 |
|
|
|
女岩から落ち葉の急な登山道を一汗かいて上がり稜線にでると直ぐに深田久弥終焉の地(標高1600m)があります。頂上はまじかでした。 |
|
|
|
茅ヶ岳山頂より八ヶ岳南部を望む、赤岳だけが冠雪している。富士は霞の中に見えるもののカメラでは無理である。 |
|
|
|
茅ヶ岳山頂より金ヶ岳(標高1764m)を目指します。一旦100m下って150m登ります |
|
|
|
珍しい大きな石門をくぐって金ヶ岳を目指します。 |
|
|
|
金ヶ岳山頂は茅ヶ岳の雑踏と比べて人影は多くありません。 |
|
|
|
金ヶ岳・茅ヶ岳から静かな落ち葉道をのんびり帰ります。冬目前の静かな山道は気持ちよく、心を和ませてくれます。 |
|
|
|
登山道入り口近くの公園にある空前の100名山ブームの立役者!深田久弥の碑です。 |