クリスマス山行 (標高2375m) 今年は雪が少なく楽であったような期待はずれであったような山行でした |
期日: 2006.12.23〜24 参加者: L蓬生、SL田口、細谷、新美、渡辺、佐藤 交通機関: 車利用 |
|
|
|
志津林道1600m地点でタイヤチェーンが不具合で外れたり切れたい、何故か車もチェーンを付けても登りませんミニバンの特性なのか、運転が未熟なのか、志津乗越まではたいした距離ではないため歩くことにします。 |
|
|
|
志津乗越までの林道歩きです。3台程度の車は志津乗越まで入っています。 |
|
志津小屋を利用せずテント泊まりにします。 |
|
テントサイトより見る朝日に映える男体山です |
|
テントサイトより見る朝日に映える今日目指す大真名子山です。 |
|
頂上直下の三笠山神像です。大真名子山は信仰の山です。登山口にも頂上直下にも山頂もこのような立派な神像が立っています。 |
|
三笠山神像から山頂までの間は急傾斜な岩場で鎖場とはしごが続きます |
|
女峰山は目の前に立ちはだかります。やはり雪は少なそうです。 |
|
大真名子山頂での記念撮影 |
|
大真名子山頂より見る日光白根山が立派に見えます |
大真名子山頂より見る皇海山を遠望します。男体山の蔭に中禅寺湖、真下に戦場ヶ原を望みます。 12月下旬なのに雪がほとんど見えません。 |
|
志津乗越のテントを撤収し林道の車目指して帰ります。 |