御岳山ハイキング・吉野梅郷観賞
少し楽をするため、滝本から御岳山まではケーブルカーを利用した(写真1)。 暖冬のせいか、御岳山頂の武蔵御岳神社(写真2)まで登ったときには少し汗ばんだ。皆着ている物を1、2枚脱ぎながら登った。神主に温度を聞いたら、10.5℃もあった。御岳山頂から大塚山まで30分歩き、そこで昼食を取った。 その後、杉林の中を1時間半かけて下山したのだが、花粉症で薬を飲んでいたのに、少し目が痒かった。末石さんはしばしば鼻をかんでいた。 古里駅から日向和田までは電車を利用した。電車の待ち時間に皆でコンビに行き、梅の公園で飲む缶ビールとつまみを買いに行った。しかし、堤さんと私は、待ちきれずにホームのベンチで缶ビールを飲んだ。梅の公園でも、春の日溜りの中で皆でビールを飲んだ。梅の観賞か、単なる飲み会だったのか? 青梅市の吉野梅郷(写真3)は、東西4kmに広がる地域で、2万5千本の梅の木があるという。歩く道すがら蝋梅のよい香りが漂っていた。良き一日であった。
|