Sankou2006--43 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
花園の楽園トムラウシ山 (2141m) 山アシビー 2006年7月24日(月)〜7月27日(木) 堤記 参加者 L:井上 SL:宮川 食当:桑村 渉外:松平 記録:堤 コース クチャンベツ沼ノ原登山口…大沼キャンプ場…五色ヶ原…ヒサゴ沼避難小屋…トムラウシ往復…化雲岳…天人峡温泉 24日 (晴…小雨…霧…雨) 60歳の記念にトムラウシに行こうと念願していた。35年振りの大雪山だ。何と驚いたことに50歳記念の聖岳山行と同じメンバーではないか!(蓬生さんが来られなくて残念)。光岳では井上さんの誕生日だった。 25日 (小雨、時々陽もさす)
道はほとんど木道がひかれている。そこでオコジョに会う。木道でかくれんぼ。昼前にヒサゴ沼避難小屋に着く。夕方晴れて二ペソツが沼の彼方に見えた。
26日 (早朝、風雨強い。後曇りガス、時々晴。午後晴れ)
トムラウシ山頂付近は、大きな岩が重なり道を失いやすい。霧のときは要注意。山中3日間は、ご飯が楽しみ。雲上の広大な花畑は声を失う程美しいが、腹がすいては感動できない。今回はシェフ桑村が、すばらしく美味しい料理を作ってくれた。
27日 (快晴)
第一公園を過ぎてから、天人峡までは、悪路の長い下りが続く。1に温泉、2にビール、3に寿司、下山後のお楽しみも、現地案内人がいるからバッチリ。 |