Sankou2006--67

2006年夏・・・今年もやりました!
高尾山おでんハイク

2006827日(日)

参加者  (L)山田、(SL)深沢、蓬生、斉藤、新美、佐藤、山田(美)、中山、
永嶋、池田、飯島、田中、福井、細谷、松平、和久井、西田、
宮川、中西、浜野、(以上3名札幌より参加、敬称略)

  高尾山口駅で全員合流した時は霧雨模様。今回のおでんハイクは会員17名、

元会員の宮川さんとお友達の中西さん、浜野さんの3名が札幌より参加していただき、総勢20名の賑やかなハイキングになりました。

登りは琵琶滝コースを歩き、30分もすると曇天ながら蒸し暑く汗びっしょり。尾根筋に出ると毎年の事ながら山の会らしくないまき道の連続。(下山も)

ちなみに札幌組の3名は、前日まで北岳のパットレスを登られた由。

札幌から参加いただいた宮川OBと友人の方々北岳バットレスの登頂を果たしてきました

11時半頃に一丁平に到着。早速二つの大鍋に7種類の美味しいおでんが出来上がり、乾杯。(勿論その前に会長以下乾杯組多数あり)

高尾山一丁平でおでん鍋を囲んでの懇親会

なごやかな会食の後は、全員自己紹介と直近の山行を報告して貰い、記念撮影して、空模様を気にしながら1315分に早々に下山開始。

総勢20名での記念撮影

会長より来年は時期、場所、趣向を変えて(ソーメン流し等)やったらどうかとの提案もありました。

今年も見事に負けました
私はその前の山行報告書を書くジャンケンに見事2年連続勝ち残った
次第です。下山は稲荷山コースを下り、15時前に全員無事下山。  

  

コースタイム
京王線新宿発8:30==9:16高尾山口---出発の挨拶9:30----(琵琶滝コース)------10:50高尾山の先の一丁平(着)----おでん鍋での懇親会13:10まで----14:40高尾山口で解散

inserted by FC2 system