西丹沢・屏風岩山(1018.8m)

ミツマタ観賞

 2008.3.30

メンバー L井上 桑村 堤 松平

コース  細川橋8:50→登山口9:19→二本杉峠10:00〜10:10→ミツマタ

     群生地10:35→屏風岩山頂上11:30〜11:50→大滝峠12:20→

     大滝峠上12:30→ステタロー沢13:00→一軒非難小屋13:20〜

     13:30→林道14:00→大滝橋バス停14:30

細川橋バス停から何軒か民家の間を抜けると神社にぶつかり、その左の林道に入ると右側に道標があり、此処から登山道となる。

神社脇林道いり口に早ミツマタが
此処が登山道いり口

ミツバ岳からの下山に此処を下ったがミツマタが開花し、今日は桧林と曇天のうすくら中に輝き、こんなに沢山のミツマタが・・・と驚く

二本杉峠の分岐から屏風岩山へ、山肌を極細道でへつると急のぼりになり、根っこに捕まり這うような格好です。ロープも張られていたが、下りに遣うと怖いなぁーと思う、やせ尾根です。


ミツマタ大群落地100m程続き見事です。蕾も多く来週末も十分見応えあると思います。







頂上真近か、低い枯れたススダケの道を進む
頂上 展望なし

ステタロー沢に登山道が交差しだしたところで、又ミツマタの群落。球状にかたまりつく萼の先が4裂し内側の黄色が見えると開花していると言いますが、実は萼なのです。色がみえると華々しいですね。
ハナネコノメソウ
キブシ 林道沿いはキブシの花盛りです。
林道沿いで赤テープが上部に点々と着けられ、ロープまで張られている。探究心大の我がメンバーがこれは何処に続くの?思案。
最後までミツマタが現れた。この山域はミツマタの宝庫らしい。道なき道を訪れると幻のようにミツマタが現れるとか・・・山頂でであった殿方から得た情報です。丹沢は遊べるところがまだまだ沢山ありそうです。

inserted by FC2 system