湯の丸(3日目) 池ノ平湿原スノーシューハイク |
日 程 :2010年3月14日(日) メンバー :福井(L)、深沢、高橋、 コースタイム:湯の丸ロッジ(8:10)→リフト乗り場(8:30)→東屋(9:50)→雲上の丘(10:35)→見晴岳(11:05)→東屋(12:30)→湯の丸ロッジ(13:15 |
前日に皆でテレビの天気予報を見て晴れマークを確認。ワクワクして朝起きると窓から真っ青な空が目に入り、今日は絶景が期待できそうです。 ロッジの前でスキーを履き、スノーシューと登山靴は背負って、さぁ出発です。リフトを降りて圧雪されたコースから新雪ゾーンに入ると私も含め2−3人がものの数十メートルほどですぐ転び、起きあがれない!!と奮闘。早々にスノーシューに履き替えることにしました。新雪の中で登山靴に履き替えるのもなかなか大変でしたが、ザックにスキーを差し、7人(7匹?)のカブトムシになってゆるやかな道を登っていきました。
|
||
池ノ平湿原 1周コース |
||
北アルプスが白い屏風のよう |
池ノ平湿原入り口の東屋について重いスキーと靴をデポし、身軽になりました。もうここからは八ヶ岳やその後ろの南アルプス、富士山がはっきり見えて感動!ここからは雲上の丘広場・見晴岳を目指して登ります。途中から北アルプスの山塊が見え始め、白い壁になって連なっていてまたまた感激!!何度も何度も眺めました。おかしなことにシンボルマークの槍ヶ岳がはっきりと確認できず、なんとなくとんがっているあそこが多分そうね、ということにして雲上の丘広場で集合写真を撮り、山スキーグループとスノーシューグループの二手に分かれました。ここから山スキーグループは池ノ平湿原方面には降りずに東屋方面へ引き返しました。スノーシューグループは見晴岳経由で池ノ平湿原へ向かいます 池ノ平湿原への下り斜面では積もりたてのふかふかな雪の上を歩いて楽しかったです。 これ以上ないという位の青空と山々の絶景が堪能できて大満足でした。天気がとてもよく日差しも強かったので登りではいい汗をかきました。おかげでロッジに着いてからのお昼ご飯がとてもおいしかったのは言うまでもありません。金子(記) |
|
池ノ平湿原を眺めながら |
|
快調にスキーで滑って帰りました |
三日目(3/14 )池の平〜三方ケ峰 スノーシューハイク | |
快晴の池の平から富士山も望めた! | |
足跡をつけるのがもったいないような・・・ | 登るにつれて北アルプスがせり上がってくる |
展望を楽しみながら雲上の丘を目指す | |
日比野さん川田さんは雲上の丘からスキーでマツ林の斜面を滑り池の平に戻った | |
女性群七名はピグミーの森をぬけ 三方ケ峰の見晴台を目指す | |
大展望とスノーシューハイクの楽しさを満喫した三方ケ峰山頂 | |
池の平湿原へ下る 写真で見るとそうでもないけれどかなりの傾斜だった | |
湿原を横断し、カラマツの林を登り、池の平へ戻る | |
8:17 |
9:02 |
9:02 |
10:13 |
10:24 |
10:58 |
11:05 |
11:58 |
12:11 |