都内サクラ巡りウォーキング |
日 時 2010/4/5(日) 参加者 毛塚、深沢、福井、林、渡辺(綾)、高橋、堤、末石、他1名 コース 駒込駅・・・六義園・・・染井霊園・・・駒込駅==11:45市ヶ谷駅(昼食)12:30・・・外濠公園 |
9:33 |
9:38 |
9:47 |
当日までもつか心配だったサクラは散る事無く満開の桜日和です。九時の駒込駅集合は六義園の混雑前で正解でした。歴史有る園なので古木、大木のソメイヨシノがバランス良く配置されていると思いました。数本のこぶしの大木が満開を過ぎ咲き残っていました。こぶしの時期と、紅葉も大木が多く新緑が綺麗なので秋の3回は来たいと思いました。メインの枝垂れ桜は素晴らしい咲き具合でした。出口にはこれから混雑が予想される入場者が並んでいました。ソメイヨシノの原木を求めて染井霊園に向かいました。Tさんの子ども時代の近所ということで安心です。残念ながら捜し物はなかったのですが、有名人の墓があり高村光太郎/智恵子の墓を墓地番号の地図を片手に探し求めました。普通の墓でわかりづらいが二葉亭四迷は長谷川の本名と並べて掘ってあるのですぐわかります。 |
13:07 |
昼食を市ヶ谷駅近くで二手に分かれてとりました。カレー組と中華組で一方はほろ酔い加減で合流しました。外濠公園はサクラの種類が多くそのうえ大木です。壕越しのサクラと両側楽しめてきままなウォーキングコースにぴったりです。靖国神社は屋台と人が多いのですがサクラの数は少なく名所とは言い難いところです。戦没者の関係で混んでいるのか、また若い人が多いので不思議な気がしました。 |
14:36 |
14:48 |
15:06 |
15:13 |
15:17 |
15:20 |
新宿御苑に向かうときはもう2時半なので帰る人と行く人で道が混んでいました。アルコール禁止ではあるがほどほどの宴会風景が見られました。屋台はなく売店が少しあるだけなので静かで広い御苑のサクラの花を楽しみながら周囲を半周しました。本数も多く本日の桜の名所一番と思いました。空には飛行船、池の水面すれすれ飛ぶ初ツバメも見つけ記念すべきサクラウォークでした。 |