2010恒例の 高尾山 おでんハイク |
21010年8月29日(日)晴れのちうす曇り
参加者: L林・高橋恵美・竹内・中山・三部律・三部亜・石川・橋本・堤・川田・渡辺(綺)・深沢・
兼子・山田・福井・中村・蓬生・新美・小関 記 (総勢19名) 高尾山口駅に9時30分集合。遅刻者なく全員集合した。期待の大きさが感じられる。
深沢さんの号令で準備体操の後、石川さんのトップで琵琶滝コースを行く。 途中、鳥の声や突然の修験者の呪文を聞きながら、ゆっくりと歩く。
健脚の人やグループに追いつかれ、後方から何度も道を譲るよう掛声がかかった。総勢19名の団体行動は、やはり多すぎるため2つに分かれる。
そんなこんなガヤガヤとしているうちに、高尾山頂上直下に着く、頂上は目指さず巻いて紅葉平入口へ、ここも左へ(右は日差しが強い)巻いて一丁平入口へ、ここもまたまた左に巻いて一丁平の高圧線の鉄塔下から、蓬生さんと新美さんが登っていき、他の会員はトイレの脇から一丁平へ到着。
先行した蓬生さんと新美さんが、おでんパーティにぴったりの素敵な東屋を確保していた。
早速おでんの用意、各メーカーのレトルトおでんが仲良くお鍋の中に、味わい深いおでんの出来上がり。
新美さんの丹精したトマト、石川さんのモンゴルのチーズとウオッカの差し入れもあり、各自持参の嗜好品(アルコールのこと、念のため)をグビグビしながら美味しく食べた。
イイカゲンで嗜好品もなくなり、下山です。下山は稲荷山コースをとる。 下山時は、足取りも軽く深沢さんがトップでした。(15:30)
下山後そば屋でそばを食べずに、有志で反省会をしました。
|
新美さんより長野の自家農園で丹精したトマトときゅうりの差し入れがありました | どなたかの差し入れのおしんこも美味しく頂きました。 |
12:41 下から懸命に歩いたのでお腹がすきました。おでんを美味しく頂きました。 |
争っておでんを食べています。ビールは飲まないのですか。 |
13:43 飲み食いが一段落したところで、恒例の罰ゲームどなたが感想文を書いたのでしょうか |
罰を免れた方々はほっと一息で、笑顔で話が弾みます。 |
14:00 参加者全員で記念のハイ チーズ |
16:00 ケーブル下まで下り、猛暑にアイスを美味しく頂きました。 |
暑い中皆様お疲れのようです。真ん中の方は飲み疲れでしょうか? |