2010集中山行那須 |
沼原湿原から茶臼岳コース |
堤班参加者; 堤、金子、川田、林、橋本(記) コース:18日 那須板室温泉ニューこめや泊 19日 沼原湿原8:00〜白笹山10:30〜南月山昼食11:20〜 牛ガ首12:45〜茶臼岳頂上14:15〜ロープウェイ山麓駅15:30 |
堤リーダーが見つけた板室温泉ニューこめやはいい旅館だ。黒磯駅お迎え、沼原まで標高差700Mも送迎。そして適温のかけ流し天然温泉。足でも悪くなったら湯治にでもこよっと。 値段も6,000円台です。 | |
沼原湿原を走り回る金子ジュニア | 白笹山の手前まで親子3人、でもここからはパパと帰らなくてはならない。 |
白笹山山頂 | これから行く南月山 |
茶臼岳出現 | 南月山頂(昼食) |
賽の河原 |
堤リーダーが見つけた板室温泉ニューこめやはいい旅館だ。黒磯駅お迎え、 さて沼原湿原の先のちょうど急な登りになる手前で金子父子と別れ、白笹山をすぎると、明るい尾根道にでる。今日の最高点茶臼岳も噴煙をあげ奇怪な姿を現した。眼下に広がる那須高原を見ながら快適に登り南月山に。 ここまでは土曜日だというのに2,3組のハイカーと会っただけの静かな山旅。 さすがに南月山頂からは人もだんだんふえていく。食事をして賽ノ河原の地蔵様をすぎるあたりは日ノ出平という。那須名物の風も吹いてきた。尾根を下り茶臼岳の展望が素晴らしい。 牛ガ首の広い台地にでるとリンドウが見ごろ。那須岳はリンドウが終われば紅葉時季へ一直線。 今年も素晴らしい紅葉を予感させます。茶臼岳を半分登ったところで大きなザックを担いだ新美班と遭遇。私たちはウサギ(川田さん)とカメになって頂上に。そして、ロープーウェイの駅で日帰り班と合流し休暇村についたのでありました。 |
牛ガ首 | |
サロメチール味のシラタマノキ | 那須の秋をつげるエゾリンドウ |
ミヤマセンキョウ | |
川田ウサギ |