笹子雁ヶ腹摺山 山行日 12月2日(日) メンバー L堤 関根 蔦 福井 渡辺(綾) 川原林 松平 コースタイム 笹子駅9:00〜中新橋登山口9:50〜山頂11:30〜12:05〜矢立のスギ13:25〜笹子駅14:05 寒いね、のあいさつで笹子駅に女7人集合。太陽は出ているが空気が冷たい。甲州街道を甲府方向に歩く。旧街道を過ぎ、中新橋を渡ると、指導標があり登山口に着く。杉木立の中を進む。落ち葉で足元が見えず、石ころ・木の根に注意しながら歩く。急にヘリコプターの音がし出した。しばらくすると救急車のサイレンも聞こえ、騒がしくなった。どこかで何か起きたかな?
途中から山道に入り、矢立のスギを見学。樹齢1,000年位、根回り14,8メートル、幹回り9メートル。根の中央部は空洞だが、まだ葉も沢山茂った、立派な巨樹だった。昔、出陣前に矢をこのスギに打ち立てて武運を祈ったところから“矢立のスギ”と呼ばれてきたそうだ。県指定天然記念物にもされているとのこと。小雪がチラチラし始めてきたので、急ぎ駅へ向かう。山の方はかなり降っているように見えた。
|