鎌倉 お汁粉ハイキング 2013年1月26日(土) 快晴 参加者 L深沢 高橋 福井 毛塚 和久井(君) 和久井(康) 渋谷 中村 長谷川 上原 林 橋本 松平 堤(記) コースガイド 長尾(寿)さん (旧会員鎌倉在住) コースタイム
リーダーより、この混雑で、迷子になったら探せません。自力で自宅まで帰り、報告するよう指示があった。はぐれる事の無い様注意しなくては。地図が無いしコースは長尾さんの頭の中にある。出来るだけ、車や人が通らない道を選んでくれるので、楽しい道だが、振り返って説明ができない。
参加者多数のため、鍋もふたつ。食べるのに夢中で集合写真を撮り忘れる。
和久井さん夫妻と渋谷さんはここから佐助稲荷の方へ廻るのでお別れ。
|
北鎌倉駅から六国見山への道に蝋梅の花が咲いていました
明月院脇を通り六国見山への道です
六国見山山頂からの展望です。
六国見山頂には山名の由来が書かれていました。
浄智寺の中国風の山門です。擦り減った石段を登りました。
寿福寺にある高浜虚子の墓です。源・北条一族と同じ石窟にありました。
寿福寺にある北条政子の墓です
寿福寺から鶴岡八幡宮に向かう途中に鎌倉市川喜多映画記念館がありました。
ようやく鶴岡八幡宮に到着しました