奥秩父2日目 瑞牆山(2230.2m)
カンマンボロンと言う岩を目指したけど
2013年11月3日(日)天候 晴れ
L蓬生 SL田口 装備/佐藤 食糧/松平 記録(飯嶋)
コース みずがき山然自公園テント場6:20→パノラマコース→カンマンボロン7:35→瑞牆山9:31→不動滝コース→不動滝11:05→みずがき山自然公園12:16。
☆カンマンボロンとは?
瑞牆山中の岩峰の中に、洞ヶ岩という洞窟のある岩峰があります。この洞窟は奥行約5メートル・幅15メートル・高さ40メートルの大きい洞窟です。その奥に約7メートルの花崗岩の岩盤があり、これに梵字が刻まれています。字は『カンマンボロン』と読むといわれている。
|
|
6:25舗装道路からのパノラマコース入り口
|
6:33パノラマコースは一般コースではないとの案内がありました
|
|
|
7:04カンマンボロンのカ↑のペンキ印
ここを矢印方向に登るとカンマンボロンがあるはず。
|
7:16カ↑から登った所の岩を左に辿ると古いハシゴ。引き返しました。
|
8:23
消えかかった目印を辿り登ります。
|
|
|
8:34
岩に立派なステンレスの案内板が要所にあります。
|
急登して鞍部にでました。
富士山がみえたそうです。
|
|
|
8:48
ここから左に向かい、ガレ沢の左の樹林帯にルートがありました。
|
9:10
この先に登山道があり、合流点には「廃道、立入禁止」のロープがあり、おおぜいの登山者が休んでいました。みなさん我々がどこから来たのかと、不思議がっていました。
|
|
|
9:32
瑞牆山頂上。頂上はおおぜいの登山者で埋め尽くされていました。 撮影ポイントは順番待ちです。
|
瑞牆山頂上は風が強いので少し下がった所で食事休憩20分。
9:52出発、不動滝コースを下る。
|
|
急な下りで 不動滝上部の沢にでました。冷たくておいしい水です。 10:33 5分休憩。
|
11:05 不動滝 りっぱな滝です5分休憩。
|
不動沢コースの下り
きれいな紅葉も見られました。
|
|
|
11:55
みずがき自然公園への近道?の案内標識
実際はあまり近道ではありませんでした。
|
12:12
みずがき自然公園の紅葉が見事です。
|
|
|
12:16
BCの到着。
|
この後、韮崎IC近くの日帰り温泉に入浴。ファミレスで反省会。3連休中日の渋滞の中、帰路に着きました。
|