奥武蔵の陽だまりを楽しみました 高山不動〜関八州見晴台 期 日:2013・11・30日曜日 参加者:L末石(五)、飯嶋、和久井(君)、末石(た)、関根、三部、松尾、堤、 渋谷、橋本(記録) きのうまでの風がやみ、穏やかな日となった11月30日。
|
西武秩父線西吾野駅から出発しました。
登るにつれ、富士が顔を出して来ました。
そろそろ飽きたころに高山不動尊と関八州見晴台の分岐に出た。
関八州見晴台でゆっくりと昼のお弁当をひろげました。
先に見晴台方向にすすむ。樹林も落葉樹の多い明るい道にかわり丸山経由で車道に出て、ひと登りで360度の
パノラマが広がる関八州見晴台に到着した。
関八州見晴台より手前左に武甲山、右手奥に両神山を遠望しました。
関八州見晴台で参加者11名での記念撮影です。
高山不動尊の奥の院でもあります。
高山不動尊の大イチョウの前で記念撮影です。
その後高山不動尊で埼玉県指定の天然記念物「大イチョウ」の黄葉を楽しみ、川沿いの色づいたモミジをめで、
フユイチゴをつまみ食いしながら吾野駅に下った。
最後の秋を楽しんだ一日だった。