スノーシュー&スキー 車山高原 日 程 2014年1月11日(土)〜12日(日) 参加者 L渡辺(綺)、福井、蔦、渡辺(綾)、末石た、高橋、日比野、三部、吉田 1日目(1/11 晴れ)
さっそく各自用意してきた昼食をとり着替えを済ませて12:10発の無料循環バスに乗り込み車山スキー場に向かう。
2日目(1/12 晴れ) ※スノーシューコース ゲレンデ集合9:00⇒第1リフト降点(スタート)9:30…車山乗越(1815m)10:13…姫木平11:20…殿城山頂(1800m)11:33…車山乗越12:36…信濃路自然歩道(白樺湖分岐)13:30…スキー場着13:44 14:40発の循環バスで宿へ戻る 車山高原発16:15(バス)→17:15茅野駅発17:28(特急スーパーあずさ)⇒新宿着19:36
雪化粧した木々の木立、真っ青な空、さんさんと差し込む朝陽・・・おいしい洋食の朝食とおいしいコーヒーをいただいて気持ちの余裕もできて今日はスノーシューが楽しめそうだ! 日比野さんと松尾さんはスキー組。(吉田さんご主人は昨日のスキーで肉離れされたため宿でお休み)他の8人はスノーシューと分かれた。
北アルプスのほうを眺めると雪を被った常念岳の端正な姿、あの雲のあたりは穂高か、左端には御嶽山の姿も。約30分毎に5分の休憩をとり周りの素晴らしいロケーションを満喫して殿城山頂に到着。ぐるり360度の眺望を楽しんだ。1昨日の積雪で深い雪の中に何度も足を取られたりの登りであったがガイドの下、安心して楽しく行動できた。帰りはスタート地点のゲレンデから林間コースに下り信濃路自然歩道を抜けてスキー場に帰ってきた。 スキー組の日比野さん、松尾さんともゲレンデレストランで合流することができ、1日スキーを満喫された様子だった。循環バスで宿に戻りPM3:50に宿の送迎車で車山高原バス停まで送ってもらい、車組の5人も一緒に宿を出発した。 |
1月12日の写真記録
1/12 8:33
9:49
9:59
10:42
11:37
12:36
13:41
13:44