加賀 白山(2702m)と郡上八幡 観光 日 程 2014年 7月18日(金)〜20日(日) 参加者 L堤 SL福井・渡辺綾・渡辺綺・三部・松下・飯嶋・橋本・関根(記) 山行日間近L飯嶋さんと橋本さんが足を痛め山に登れなくなってしまった。急きょ堤さんがLを引き受けてくれ、登山口までは予定通り飯嶋さんが車で送迎してくれることになり感謝。白山登山・ドライブ・観光と盛りだくさんの楽しい山旅だった。 7月18日(金) 名古屋駅(発)8:45 ―――(レンタカー
時々パラパラと大粒の雨が落ちるがレインコートを着る間もなくやむと言う気まぐれな天気。霧も出る。山小屋には3時半ころまでに入るのが望ましいが、登山開始が遅くコースタイム4時間30分では難しい。リーダーは全員がバテルことなく、できるだけ早く小屋に着けるようスピードを配慮して登り続けた。登山口付近は、赤・黄・黒の不気味な模様の毛虫(マイマイガの幼虫)が目立ち、頭上に落ちてこないかとヒヤヒヤする。避難小屋を過ぎると登山道はミヤマキンポウゲで華やかに縁取られ、つぎつぎ花畑があらわれるが「時間がないからお花見や撮影は我慢してネ!明日のお楽しみにしてネ!」とリーダーから禁止令?が出る。だが雪どけしたばかりの斜面にキヌガサソウと サンカヨウが群生して咲く場所はで小休止、皆で眺めた。水分をたっぷり含んだ気品のあるサンカヨウの白い花の美しいこと!
7月19日(日) 室堂・・・・・・・ 御前峰 ・・・・・ 室堂 ・・・・・ 大蔵避難小屋 ・・・・・ 白水登山
シナノキンバイ・ハクサンチドリ・テガタチドリ・イブキトラノオ・シオガマ・オオバミゾホウズキ・
登山口で飯嶋さんと橋本さんに出迎えてもらい、車で白水露天風呂へ。白川郷展望台に寄り、世界遺産合掌造りの集落を眺める。絵葉書を見るようなすばらしい風景だった。本日の宿は飯嶋さんの郡上八幡の友人宅。お言葉に甘え大勢で泊めていただいた上、豪勢なお料理のお・も・て・な・しを受けた。地元の清流で釣ったあゆの塩焼きからチラシ寿司・ハヤシライスなどなど三食男の手料理!美味しくて「こんなに食べるとは思わなかったよ」とびっくりされるほど食べつくした。夜は郡上踊りに繰り出す。伝統的な不思議な魅力のある盆踊りで私たちも輪に入り踊った。登山の疲れも忘れて楽しんだ。 7月20日(日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|