霧ヶ峰高原散策 夏の終わりに. .
日 時 2014年8月31日(日) 霧、小雨、晴れ
参加者 (L)飯島.渡辺(綺).松平.毛塚.吉田(記録) 計5名
交通手段 飯島さんの車
コースタイム
早朝に出発したおかげで渋滞もなく、霧の立ちこめる車山肩に予定より二時間早く到着しました。
|
|
準備体操を終え、出発する頃には霧が昇り、山々が私達を歓迎してくれいるかのようでした。
遠くの山々は見えませんが、爽やかな高原の風を感じながら、なだらかな起伏の道で色とりどりの花を写真に収め、移り行く季節を感じている中、霧に覆われ、小雨が降りだしましたが、物見石に到着する頃には雨は上りました。
物見岩では大勢の人が昼食をとっていました。私達も飯島さんの美味しい自家製『甘酒』をお相伴に預かりながら昼食。
昼食後八島ヶ原湿原へ。緩やかな山に抱かれた広大な八島ヶ原湿原は、高山植物の宝庫。私達を清々しい気分にしてくれました。 この景色が失われないように願うばかりです。
今回は霧と小雨を経験し、優しい気持ちになった山行でした。そして、飯島さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
準備体操 1.2.3.4
|
コース確認
|
|
|
赤く見えるのはススキの新穂
|
|
|
|
標識が新しくなりました
|
霧が出てきました。その後、小雨
|
|
|
物見石で昼食 飯島さんの甘酒が美味
|
物見石で静かに地図読みする松平さん
|
|
|
|
|
方向確認
|
八島ヶ原湿原が見えてきました
|
|
|
|
|
目にも鮮やかなフウロがお出迎え
|
『山小舎の灯』の歌碑
渡辺(綺)さん斉唱 (^^♪)
|
|
さて、何頭いるでしょう?
|
ワレモッコウ
|
|
|
|
|
八島ヶ原湿原の向こうに車山山頂が見えます
|
『ヒュッテみさやま』で☕ 何回目の地図確認?
参考になります!!
|
|
|
|
|
車山肩に向かって
|
車山肩に帰って来ました
|
|
|
|
|
|