風越山(1535m)と銘桜鑑賞の旅 ――素晴らしかった南アルプスの白い山並みーー 日程 4月11日〜13日 メンバー L.新美、飯嶋、松平、福井、日比野(記録) 11日の夕方飯嶋さんの車で東京を立ち、24時近くに飯田市の新美宅に着く。
だが、ゆっくりペースで登っていても息が切れそうになるのに、走って登るランナーはさぞかし苦しいのではと思う。
感想] 飯嶋 「風越山から見た南アルプスの景色はすばらしかった。また翌日の飯田市の桜めぐりもその色彩は素敵だった。」 松平 「高尾山のようにゆったり登山だと思ったが、登山道は広くてよく整備されていたが思ったより時間がかかった。」 福井 「飯田市の桜めぐりは、すばらしかった。特に杵原学校の枝垂桜と古い校舎のコラボレーションが素敵だった。」 |
4/12 9:24
かざこし子どもの森公園駐車場につく。身支度を整え、軽く準備体操をして9時30分にスタート。
4/12 9:36
天気は快晴、絶好の登山日和である。風越山登山口近くにつつじと満開の桜が咲いていた。そこで記念写真を撮った。
4/12 11:10 山座同定
ゆっくりペースで登っていても息が切れそうになるのに、走って登るランナーはさぞかし苦しいのではと思う。
山座同定をする。
4:12 13:22 権現山
その後また登りがつづき、奥社で昼食をとるか、頂上まで頑張るか相談の結果、山頂での昼食と決まる。
ロープが張られた岩場を通過し、12:55分、風越山(別称・権現山)山頂に着いた。おにぎりとゆで卵
の昼食をとる。頂上からの見晴らしは良くないので、13:20、
4:12 13:23 風越山山頂の4人
4/12 13:54 南アルプス
左から、甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳、塩見岳、荒川三山、聖岳、光岳が全部白銀に輝いていた。
記念写真を取り合って下山にかかる。下りは、枯葉の絨毯の上を快調にとばし、上りには通らな
かった「命の水」の道を通り、途中2回ほど休憩しただけで15時25分に駐車場に全員無事に下山
した。汗をたっぷりかいたので、温泉に入ることにし、「御大の湯」で約1時間ゆったりと過ごし
た。なんと湯船の中からも南アルプスの白い山並みがすっきりと眺められた。
4/13 9:37 杵原学校の枝垂桜
13日は、豪華な朝食(野菜サラダ、ベーコンエッグ、ヨーグルト、トースト、コーヒー、いちごと
デコポンのデザート)をとり、9時に新美宅を出発し、新美さんの案内で杵原学校(吉永小百合主演
の映画「母べえ」のロケ地)の枝垂桜、
4/13 10:25 増泉寺しだれ
飯田市の数か所の寺の樹齢400年〜500年の古木のシダレザクラやエドヒガンザクラ、ソメイヨシノなどの観桜
を楽しんで帰京した。