彼岸花ハイク 巾着田周辺
日 時 2014年9月24日(水) 晴れ
参加者 (L)渡辺綺.深沢.高橋美.松下.吉田(記) 計5名
交通手段 池袋発07:27 西武池袋線・急行飯能行➟飯能着08:20西武秩父行8:22➟東吾野着08:39
|
コースタイム
|
東吾野駅出発
|
09:00
|
ユガテ休憩
|
09:50
|
北向地蔵
|
11:00
|
物見山(375m)
|
11:35
|
一等三角点昼食
|
|
日和田山(305m)
|
12:50
|
巾着田
|
14:00
|
|
|
秋の風景を楽しみながら、トコトコと山里から物見山に向かっていましたら、『金木犀』のいい匂いがしました。
大きな『金木犀』の下を潜った所にユガテの休息所がありそこで一休み。
ユガテ??湯ガ手、湯ガ天・・・お湯に因む地名だそうです。
物見山では一等三角点を確認後昼食をとり日和田山へ。途中、高指山に寄る予定でしたが、高指山には鉄塔立っていてその真下に標識があるとの事。
何故か鉄塔への道には鎖が掛かっていましたので用心して近寄らず日和田山へと足を進めました。 |
|
日和田山からの眺めは、里山のせいか”こじんまり“とした風景が印象的でした。帰りは『女坂』を下りましたが、途中眺めの良い所で振り返りますとけっこうな岩山でした。
そして、巾着田では見事の咲き誇る『彼岸花』の海に歓声とため息。素晴らしかったです。深沢さんの”おまじない“のオレンジ色の帽子のおかげで雨に祟られず、美しい秋を満喫しました。
ユガテで一休み
|
北向地蔵
|
|
|
物見山の一等三角点
|
日和田山山頂にて
|
|
|
男坂、女坂の経路標識
|
女坂の途中で巾着田を確認
|
|
|
曼珠沙華 ひとむら燃えて 秋の空
|
高指山、日和田山を背景に
|
|
|
|