高山不動地図読みハイク
2014年11月30日
参加者 堤(L) 渡辺綺(SL) 中村 長谷川 三部 橋元 渡辺綾(記)
コース 西吾野…パノラマコース…高山不動…虚空蔵山…大久保…あじさい館
|
昨日の雨はうそのような秋晴れに恵まれ、7名は7時05分発の長瀞行に乗車して間もなく、「谷と尾根をサインペンでしるしをつけてください」とリ-ダーから最初の指令が出て皆で書き込みを開始しました。 |
同時に34にわたる地図よみ、それは前回石川さん指導による地図読みハイクの時ポイントとして説明を受けた場所をリーダーの堤さんはすべて書きとめておき、本日の為に私たちにそれぞれ質問として課題をだし皆で答えを探すという面白い企画となりました。例えばパノラマコースに入ってから
|
|
問題7 最初の谷に入る道を見つけよう 地図上のどの谷か?
10 谷のどんずまり確認 尾根に上がる
12 急な尾根を登り、傾斜が緩くなり、ほとんど平になる地点をさがす。
22 車道に突き当たる。下山は右か左か?
34 あじさい館まで通った道を地図に書き込もう
というようなことを、皆で考え地図を見ながらの山行でした。最後のあじさい館では吾野駅まで無料バスのサービスがあることを堤さんが調べてくれ、楽して駅まで行くことができ皆大喜びとなりバスの時間までビールで恒例の反省会ができました。
又前の週にはリーダーの堤さんは関根さんと下見に来たと聞いて頭の下がる思いがしました。有難うございました。
参加者の感想
•非常に面白くためになる山行でした。
今後は意識して地図を見るようにします。(橋元)
•5か月前の自分の記憶がいかに薄らいでいるか自覚しました。色とりどりの紅葉や大銀杏を楽しみながらの実践編はとてもいい学びができました。有難うございました。(長谷川)
• 久しぶりに楽しい山行。紅葉もとてもきれいで参加してよかったです。堤さん何から何まで有難うございました。(中村)
• 堤リーダーの細かいポイント34と地図を照らし合わせながらの地図読みはとても解りやすく楽しかったです。最後の紅葉にも出会えました。大変お世話になり有難うございました。(三部)
•真剣に緊張感をもって臨んだ地図読みで色々学習しました。紅葉もとってもきれいで楽しい一日でした。講師の堤さん有難うございました。(渡辺綺)
|