城ヶ崎の二つの吊り橋
日 程: 5月13日(水)晴れ
参加者: 渋谷(L・記)和久井(SL)毛塚 吉田 高橋
コースタイム:
品川発6:45 → 熱海発8:24 → 城ヶ崎海岸9:09着 城ヶ崎海岸駅→10:00門脇吊り橋→11:00伊豆海洋公園→12:10いがいが根(昼食)13:00→14:20橋立吊り橋→15:00伊豆高原駅 歩行時間 約5時間(休憩含む)
|
前日まで大荒れの天気で山行に不安を抱いていたが明け方まで降っていた雨がうそのように晴れ渡りさわやかなハイキング日和です。
5名の参加者がそろい予定通り品川出発。みな晴々した様子で会話も弾む。
|
城ヶ崎海岸駅改札を出ると散歩中の犬が静かにお出迎え(スーとそばにより臭いをかぎOKと判断して去っていった)?
|
伊豆急 城ヶ崎海岸駅のログハウス風の駅舎 |
感動の門脇吊り橋です。 |
絵葉書のような小ガーデンのある住宅街新緑の桜通りを30分ほど歩き、第一の目的地門脇吊り橋に到着した。
空・スカイブルー 海・コバルトブルー岸壁・大波のホワイト
絵心がある人はキャンバスにこの感動をぶつけることができるのに私はただただ感動のみ、心はハイテーション。一日中でも吊り橋に寄りかかり日が沈むまで波を見ていたい思いです。
|
城ヶ崎自然研究路は前日の嵐の影響もなく程よく整備されぬかるみもなく歩きやすい。時折海からの風が波しぶきを飛ばしミストシャワー状になって顔にあたり心地良かった。
5人5様(花観賞・土産や散策)・カメラ撮影・波しぶき観賞・岩場歩き)の楽しみ方でコースタイムを10分前後のロスで快調にこなしていった。
|
|
|
いがいが根で昼食タイム。6ひきの猫が現れ、ボス猫(毛色良好)アプローチしてくる。食べ物は上げられないと伝えるとそれ以上は近づかないで様子を見ている。片付けだすと静かに去っていった。
木々の間から振り返って見える岸壁の波しぶきに「すご〜い!」「いいね〜」と繰り返し言いながら歩いて行くと最後の橋立の吊り橋に到着。
|
15時伊豆高原駅到着。城ヶ崎海岸駅(山小屋風 ホーム内に足湯あり10時から利用できます)とは対照的な駅舎。ホテルか官舎のビルのよう。発車までショッピング・足湯など楽しみ、ビィールを持ち込み車内で反省会を行った。
10年前に行こうと思った吊り橋二つ楽しく渡ることができました。お付き合いくださりありがとうございました。秋には逆のコースで歩きたいと思っています。 (記:渋谷)
|