2015クリーンハイク
関八州見晴台周辺
日 時 6月7日(日)
参加者 和久井(康)L 和久井(君)SL 竹内 松平 深沢 渋谷 末石 堤
安達 渡辺(綺) 日比野 福井 今岡(記)
コース 9:20 西吾野駅―9:35 分岐パノラマコース10:35 合流―11:10グリーンラインゴミ収集
12:05駐車スペースで分別―関八州見晴台 昼食―12:25 報告会―13:15 下山
−高山不動尊―西吾野駅
西武秩父線西吾野駅に集合し、出発の挨拶です。 |
清流沿いに歩いて行くと、名前の通りの沢グルミ三本が沢山の実をつけていました。萩の平茶屋コースとの分岐でパノラマコースを進みました。一時間位歩いて尾根南側斜面で目黒のグループと会い水飲み休憩をしました。
|
尾根北側の谷では、掘っても掘ってもきりない程のビンが出てきていました。 『トラック一台分になりそう。』すべて産業廃棄物です。見えない所、自分の周りでなければと捨てて行きます。悲しい光景です。グリーンラインの手前では、斜面に降りる為に長いロープで身を守りながらテレビ、タイヤ、建築資材を拾っていました。登山道は、近年マナーが向上し、ゴミが減っているようです。
グリーンライン沿いのゴミを、アンテナ下駐車スペースで分別して 記念にパチリ。 |
関八州見晴台山頂に5グループが集合。昼食後、各グループのリーダーから、今日の報告、通常の活動,構成人数等について説明がありました。見晴台からは、グルリと山々が,房総の海まで見られるとのことに驚きました。 |
|
|
カルミアが見頃を少しすぎたようですが、美しく下山の目を楽しませてくれました。高山不動尊に寄って西吾野を目指しました。 途中、よその家の中を通るような道で迷って2グル‐プに分かれて帰りました。 |
|
民家の庭先かな? 謎の道です ↓
|
当日は、『第22回奥武蔵ウルトラマラソン』が開催されていました。コスプレランナー、視覚障碍者と伴走者等、多くくのランナーが山道を走って行くのです。中には、70q超走る部門も。人間てどこまで前進するのでしょう。ランナー達が、クリーンハイクの私達に『お疲れ様』『ありがとう』と声を掛けてくれました。
|
|
|