丹沢 大野山 鍋ハイク
日 程:2016年1月4日(月)
参加者:(L)末石た、末石五、堤、竹内、日比野、深沢、松下、今岡、和久井君、高橋、尾花(会員外)、渡辺綺(記録)
出 発:小田急線新松田駅集合 9:20
コース:JR松田駅9:30⇒山北駅9:37・・・大野山入口・・・鍛冶屋敷・・・12:45大野山山頂・・・鍋会場(宴会)13:00~14:30・・・15:45谷峨駅⇒松田駅
![](image1345.jpg)
2007の大野山鍋ハイクが企画されて以来10年目です。続けた事は素晴らしい。
|
明けましておめでとうございます!今年も恒例の大野山鍋ハイクがやってきました。お世話をして下さるのは今年も末石さん御夫妻です。恒例になって何年続いているか調べてみました。第1回が2007年1月4日でした。今年2016年1月4日で第10回を数え10年目になります。末石さん御夫妻には第1回から10年間お世話になっています。ありがとうございます。初めは6人の参加のようでしたが、その後は毎回10人を超える参加者で大盛況の年初め山行となりました。
![](image1346.jpg)
|
今日も12名の参加者で賑やかな年初め山行です。年末から真冬とは思えない暖かな日が続き、電車から眺める富士山山頂も冠雪不足の模様です。
山北駅下車。商店街を通り抜け御殿場線線路沿いの道路に出ると街路樹の蠟梅が満開です。黄色の花びらが青空に映えてとっても綺麗です。 |
毎年のことながら大野山山頂に至る手前の長ーい階段はコース中一番の難関です。この階段を過ぎると宴会場が近く感じられホットします。 |
![](image1347.jpg)
|
頂上を超えて13時に宴会場に到着。今日は目の前の富士山が頂上から裾野まで綺麗に姿をみせています。風もなく暖かく宴会日和です。このような日は10年間で初めてでしょうか!
洋風鍋2つ、ビール、日本酒、焼酎、ワイン、果実酒、持ち寄ってくださった料理の数々が東屋に設置のテーブルに所狭しと並びました。
まずは乾杯!1時間30分ゆっくりと富士山を目の前にした絶好のロケーションで宴会を楽しみました。
|
![](image1353.jpg) |
![](image1354.jpg) |
最後に富士山をバックに集合写真を撮りお開きとしました。
|
谷峨駅ホームで
|
下山はいつもどおり、谷峨駅まで約70分の道のりで到着しました。来年もぜひ参加したいと思います。
(記録、渡辺綺)
|