越生あじさい山と大クスノキ観賞ハイク
期 日 2016年6月18日(土曜日)
☀ 気温30度以上
参加者 渋谷L 吉田 高橋 松下 渡辺綺 和久井君記禄
今年は花の季節が早め早めに到来しているようで、今回も見頃はどうなのかなという気持ちで、心待ちにしていました。東武東上線に乗るのは久しぶりです。坂戸乗り換えで、一本乗り遅れてしまいました。先についていた高橋さんには心配をかけてしまいました。おしゃべりをしていると、どうしてもこういう事になってしまいます。以後、注意!注意!
今日からあじさい祭りということで、大勢がバスに乗り込みました。バスは9時25分に予定通り出発し、麦原入口で降りました。あじさい街道を赤坂ダム方向へ急な登りもなくテクテクと歩きます。道の両側に咲く色とりどりのあじさいが目を楽しませてくれました。ただ、“やけに暑いなぁー”と歩いていました。 |
見頃のあじさい街道にハイカーは少数 |
あじさい山には11時につきました。見晴らしの良い分岐で、里山風景を眼下に見下ろしながら軽食を取りました。心安らぐひと時でした。
予定通り11時40分、長い階段を下りあじさい公園から住吉神社に向かいました。
|
記念に一枚パチリ |
お祭りということで、広場では屋台が出ておりお客さんを待っていました。が、お客さんがあまりに少ないので私たちはいいカモになったようです。町のPRなのか、私たちを入れて写真を撮りホームページにでも載せるのかしらと思いました。どんなふうに写ったのかちょっと気になりました。屋台で少しお金を使いました。何を食べたか、味は思い出せませんが、メンバーの中の一人だけビールを飲んだ人がいます。その人はだれでしょう?暑い一日なのでビールが美味い!?まだ歩くのにネ。
13時20分、大クスノキ見学。その大木の見事さに見惚れてしまいました。屋久杉には負けるけど、“行ってみて良かった感”様さまでした。ありがたい、もったいないと手を合わせたくなるくらい見応えがありました。 |
首が痛くなるほど見上げる大クスノキ |
クスノキをゆっくり見すぎてしまい、バス時刻に3分遅れました。渋谷Lは最初から歩くつもりでいたので、暑い中、道路を1時間以上かけて生越駅を目指して歩きました。
全国16位 大木過ぎて全体を映しきれません |
さすが、下見3回?来ているリーダーは1~2時間歩くのは平気のようです。暑くて途中のバス停脇にペタン子すわりで休憩。アイスを買ってきた吉田さんはぺろぺろとおいしそうに。
越生は梅の里です。路上にまで拾いきれないほど、梅の実が落ちていました。農家の人は、落ちた実は売り物にはならず拾いもしないということです。路上に落ちた実を拾っては香を嗅ぎます。梅の実の傷もたいしたことはなく梅酒に使えそうです。少しだけ持ち帰ってきました。農家のみなさん買ってこなくてごめんなさい。こうして、梅の実ひろいや35度はあろうかと思う暑く辛いアスファルト歩き、あじさい祭りに里山歩きと、山行は無事楽しく終わりました。
あとは、例のごとき列車で缶ビール500をグビグビと、高橋さんの越生 土産の生きゅうりをつまみにして帰路につきました。「越生町良いとこ一度はおいでどっこいしょうー」 終わり。 <記禄> 和久井君
|