公開ハイキング 大菩薩嶺
日 時:2016年10月23日(日)
参加者:L福井(記) SL渡邉美知子 末石 松平 渡辺綺子 三部 吉岡 松下 三戸
(一般参加者2名 菅田さん 伊藤さん)
コース:甲斐大和駅8:10発バス→小屋平8:46着→出発9:00→石丸峠分岐9:30→
石丸峠10:14→大菩薩峠10:55→親不知の頭(昼食)11:30出発→2000m地点11:56
雷岩12:09→大菩薩嶺12:16→福ちゃん荘13:19→上日川峠13:46→14:00発バス
甲斐大和駅着14:45
相変わらず週末の天気予報はあまり良くなくて、公開ハイキングなので何とか良い天気にならないかと毎日天気予報を見ていました。当日は甲斐大和駅に向かう電車からは晴れ間も見え良かったと思っていたら、笹子トンネルを抜けると一転して曇り空になり、駅から見える山の方はどんよりとした空模様でした。
やっぱり大菩薩嶺とは相性が良くないと気落ちしていましたが、バスに揺られていると青空が広がってきて、紅葉も思ったより綺麗で気持ちも明るくなってきました。
|
|
|
今回は、松平さんのスキー仲間の菅田さんと伊藤さんに参加していただきました。
小屋平で自己紹介をして出発。石丸峠分岐までは登りですが、菅田さん、伊藤さんも快調な足取りでした。
|
今日は、大菩薩湖や南アルプスも綺麗に見えました。
石丸峠に向かう道では、富士山を見ながら紅葉した木々を眺めながらの道となりました。 |
|
大菩薩峠で記念撮影です。 |
石丸峠で休憩のち、大菩薩峠に到着。大勢の人でにぎわっていました。この頃にはガスが上がってきて富士山はすっかり見えなくなっていました。
親知らずの頭で昼食を摂りました。 |
雷岩でお昼と思っていましたが、ガスが掛かっていたので、親不知の頭で30分程の昼食を取りました。大菩薩湖と紅葉を眺めながら、のんびりとした時間でした。 |
タイミング良く雷岩あたりが晴れてきました。
大菩薩嶺に向かう道も紅葉が綺麗でした。
下りは唐松尾根を下り、2時のバスで甲斐大和駅へ行き駅前の居酒屋で打ち上げを行いました。その席で伊藤さんと菅田さんに今日の感想を聞いてみました。
|
最高点 大菩薩嶺2056.9mで記念撮影 |
★伊藤さん:楽しかった。中学生の時以来、こんなに女性に囲まれて行動したのは・・・
★菅田さん:景色を見ながら歩くのが好きだから、もう少しゆっくり歩きたかった。
伊藤さん、菅田さん 参加有難うございました。又、お会いできる事を楽しみにしています・
|