鎌倉アルプス山行記 日 程 2016年3月26日(土) 参加者 L・深沢、SL・和久井君、松下、三戸、吉田、三部、渡辺綺、堤、日比野(記録) コース 北鎌倉駅―大平山・天園(昼食)―瑞泉寺―杉本寺―衣張山―鎌倉駅
手ごろなところを見つけ「お汁粉パーティー」の準備にかかる。リーダー以下女性群の手慣れた皆さんでほどなく「お汁粉」が出来上がり、皆よく食べた。お替り自由であった。約40分の昼食休憩をとって12時30分に午後の行動にかかる。
【参加者の感想】 吉田 「昨年9月13日谷川岳以来、半年ぶりの参加でした。大平山手前、鎌倉十王岩の展望から、鶴岡八幡宮か
ら海まで続く若宮大路がはっきり見え感動しました。」 堤 「結構な山道でした。日中はポカポカ暖かく、春のハイキングで楽い一日を過ごしました」 三部 「 鎌倉を久しぶりにちらほらと咲いたサクラを見ながら楽しませて頂きました。中々歩きがいのあるコース
でした。おしるこも身体が温まり美味しかったです。リーダーさんありがとうございました」 三戸 「鎌倉アルプスでの圧巻はなんといっても、衣張山を下ったところのパノラマ台から見る景色だろう。広く鎌
倉市街と相模湾を一望することが出来、まさに本日一番のご褒美であった。ちなみにこの衣張山の名前は鎌倉
幕府を開いた源頼朝が妻・政子の望みで、この山に白衣を張って雪景色に見立てたとの故事に由来するとのこ
と、男はいつの時代でも妻に弱いものだと少し寂しく思った」 和久井( 君) 「あったかいお汁粉おい しかったです。おにぎりも食べておなか一杯。後半の衣張山の急登がきつく
感じました。やっぱり食べすぎたかなと反省。まだまだ鎌倉の森散策は、楽しみが続きそうです。お汁粉準備
ありがとうございました。 松下 「鶯に癒され、春の花々に癒され、お汁粉に癒された(甘い物大好きです)楽しいハイキングでした。準備し
て下さった堤さん、深沢さん有難うございました。」 深沢 「昨年の幕山梅見ハイキング以来のリーダーでした。何度も歩いているコースですが皆さんに満足できても
らえるか少々不安でした。堤さんが参加してもらったおかげでお汁粉を作ることができ鎌倉ハイクの伝統を
繋ぐことができてました。」 渡辺(綺) 「久しぶりの鎌倉「天園+衣張山ハイキングコース」をじっくり楽しみました。北鎌倉駅からJR横須賀線 沿いに並ぶ素敵な住宅の庭に咲くウツギ、ユキヤナギ、五分咲きの桜、登山道の傍らに咲く野イチゴ、花ニラ
、スミレ等々春先の里の花々も愛らしく心なごみました。大平山でのお汁粉も美味しく初めて登った衣張山か
らの鎌倉の眺めも素敵でした。Lの深沢さんありがとうございました!」 日比野 「寒くもなく、暑くもないハイキング日和に恵まれ、鎌倉の風景や花々を眺めながら良い汗を流させて貰い
ました。正副リーーに感謝、感謝です」 |