満開のヒカゲつつじ・坪山
日 時:2018年4月12日(木)
参加者:蔦(L)、今岡
行 程:8:32上野原→9:25八ッ田(バス)9:40登山口(西尾根)→10:20植林帯を抜け細尾根になる→11:20坪山頂上→11:40下山開始→13:00 894m地点急尾根がほぼ終了→13:20羽置の里(びりゅう館)14:45中学校前→15:30上野原(バス)
当初23日予定の、坪山・ヒカゲつつじ花見山行は、今岡さんの現地リサーチを参考に二転三転し12日の山行になりました。当日は、平日で例年よりやや早い時期にもかかわらず上野原駅前バス停(4月完成)には既に長蛇の列ができていました。
|
|
登山口付近はスミレ、ミツバつつじ、山吹、山さくらと華やかな花花。花尾根の西尾根に入り始めるとまずイワウチワが、左右の崖には鮮やかなミツバつつじが出迎えてくれました。
尾根登りが始まりヒカゲツツジもちらほら 次第に満開のヒカゲツツジに変わります |
800mあたりから、左右の崖のそこここに黄色いヒカゲつつじが!咲いてます。新緑と混在して華やかさはないものの満開です。ヒカゲつつじのトンネルの下は細い急登の岩尾根。次々に上ってくる人。ゆっくり花を楽しむ余裕がありません・・・・。 |
視界の広がる頂上は既に人でいっぱい。早々にびりゅう館めざし下山開始。いきなり急斜面のやせ尾根の下りが続きます。 |
|
ヒカゲツツジのトンネルを登ります |
1時間あまりで巨木の多い広い尾根道に変わるとあとはひたすら下り、植林帯を抜け「びりゅう館」裏に到着です。ここで遅いお昼、山菜の天ぷら(よもぎ、雪ノ下の葉等)と黒い蕎麦を頂きました。
3度目の坪山。今岡さんのリサーチのおかげで満開のヒカゲつつじを楽しむことができました。感謝!
(記・蔦)
|
|