公開ハイキング 景信山・小下沢梅林
日 時 2018年3月18日(日)
参加者 (L) 三戸 関山 末石(た) 福井 渋谷 堤 渡邉(美) 吉田 日比野 渡辺(綺)
コース
高尾駅北口(バス)9:32⇒10:05小仏バス停・・・10:25登山口(南東尾根コース)・・・11:50景信山(昼食)12:35・・・13:05小仏峠・・・14:15小下沢梅林(バス)⇒高尾駅
高尾駅北口に9時20分集合。バス乗場に着くと、快晴・梅の見ごろとあって小仏行のバスはすでに長蛇の列々…臨時便も出たのか座ることができて一安心する。本日の公開ハイク目的は「景信山を登って小下沢の梅林を楽しむ」の二つです。久し振りにこの路線のバスに乗ったので車窓から里山に咲く色とりどりの花を眺めているうちに小仏バス停に着いた。
バス停から20分ほどの車道歩きで南東尾根コースの登山口に着いた。ここは高度約350mなので景信山頂上727.1mまで約377mの高度差を登ることになる。快調に登りつめ12時前に景信山頂上に到着した。 |
|
|
ここ景信山頂上も春の陽光に誘われた大勢のハイカーが飲んで食べてくつろいでいる。私たちも空きスペースを探し45分ほどゆっくりと昼食をとり、小仏峠を目指して下山開始した。 |
コースタイムどおり35分で小仏峠に到着した。峠に立つ愛らしいお地蔵様2体に手をあわせて、しばし峠からの景色を眺め水分補給する。
次の目的地「小下沢梅林」にむけて出発する。朝に登った登山口を過ぎると梅林まで1時間強の車道歩きとなる。道端のツクシやカタクリを見つけながら梅林に到着する。
|
|
|
なだらかな丘陵に紅・白・薄紅の花が今を盛りと咲き誇り見事です。見上げると真っ青な空に紅白の梅が見事なコントラストを成している。一回りして頂上?のベンチで一休み。思いきり小下沢の梅花を楽しんで近くのバス停から高尾駅行のバスに乗り込み、高尾駅で解散となった。 |
本日の公開ハイクはLの三戸さんが下見をして下さり順調な登り下りで終了することが出来ました。残念ながら一般の参加はありませんでしたが多数の会員の参加で楽しい山行となりました。駅近くでの反省会で盛り上がり完全解散となりました。記録
渡辺(綺)
|