ウォーターウォーキング
奥武蔵「大持沢」
◯山名:奥武蔵・生川(うぶかわ)・大持沢 大持山1294m ◯形態:沢登り
◯日時:2019/7/6(土)
◯メンバー:L:桑村、SL:渡辺美、清水、金子、吉岡、福井、飯島、桐畑、横山
◯集合:西武池袋線 特急ちちぶ3号
西武秩父行
◯交通:西武池袋駅 06:50発 西武秩父駅 08:14着
(西武線運賃¥780 特急指定¥700、タクシー¥2800)
◯行程:西武秩父駅>タクシー>8:45武甲山生川登山口一ノ鳥居>
09:20大持沢入渓点>
10:20二俣>右俣>
11:00〜50事故&応急処置>
13:40二俣>妻坂峠&沢下り>
15:30一ノ鳥居>タクシー>
西武秩父駅 |
|
|
前日まで天気が心配しましたが、雨から曇になりましたが、いつ降り出してもおかしくない曇り空のもとの沢登りとなりました。予定通りタクシーで鳥居まで行って、鳥居の前でトイレがあって、中では30台ぐらい駐車可能なスペースがあります |
鳥居の前でトイレがあって、奥には30台ぐらい駐車可能なスペースがあります。
|
8時45分ぐらい沢アプローチ、一の鳥居の前を流れる妻坂沢を迂回するように“上大持橋”まで林道を歩く。途中に妻坂峠へのトレイルを左にみる。次のカーブの所に流れている沢が子持沢で、カーブを曲がった先にかかる橋が上大持橋で大持沢へ入渓します。 |
|
|
次のカーブの所に流れている沢が子持沢で、カーブを曲がった先にかかる橋が上大持橋で大持沢へ入渓します。
|
|
入口で着替え、9時20分本格スタートしました。 |
入口で着替え、9時20分本格スタートしました。
|
|
前日まで雨でしたが、水がなかなか綺麗で、水量も丁度いいぐらいでした。入口から緩やかな坂を上がって、可愛い小滝が沢山。 |
|
|
水量も丁度いいぐらいで、可愛い小滝が沢山。
|
|
浅い壺もおあります、お尻までぬれました、ちょっと冷たかったです。
3m滝の右にロープが残してありました。
その先も、やや倒木が気になるものの、小滝が続いています。
|
3m滝の右にロープが残してありました。
|
|
|
10時20分、二俣前につきました。ここで一休憩、飯島さんの甘酒が美味しかったです。
足を止まるとやはり寒い、20分ご再出発しました。 |
10時20分、二俣前につきました。ここで一休憩、飯島さんの甘酒が美味しかったです。
|
|
本流の右俣へ進むと、ますます美しい小滝が連続するので楽しいし、テンションが上がりました。
|
|
|
本流の右俣へ進むと、ますます美しい小滝が連続しました。
|
|
|
事故が発生、事故現場は二俣から登る4mぐらいの滝でした。美智子さんは左から登始めて右によって上がろうとするときに、足が滑らせて、壺に落ちました。 |
事故現場(時刻10時57分ごろ)
|
|
その後の全員、巻いて上がりました、少し歩いたところ、美智子さんは足が痛いと休憩に入り、美智子さんの足を三角布を固定し、登るのをやめて、下山するとリーダーが判断しました。(桑村さんから事故報告書にも記載しています)
11時40分、テーピングで両足を固定すると判断し、全員お昼になります。寒いので、皆お湯を飲んだり、服を着替えたりして、二俣まで皆下っていきました。久しぶりに懸垂も2回練習しました。
13時40分二俣に到着、休憩、沢下り組と歩道組に二つ分けました。15時30分駐車所で合流しました。(清水)
|