コース:新宿5:50(発)---京王線---北野—6:35高尾6:42—中央線—7:08梁川駅
7:40出発---8:00登山道入口---8:20対岸へ渡渉 ルート偵察8:40 沢から急登で尾根へ這い上がる9:10 510m地点---10:30 765m地点 11:15倉岳山 昼食11:46---12:12立野峠---12:24水場―――12:40標高670m付近よりトチノキが散在13:20----13:56沢を渡る---14:14登山口---14:32梁川駅 JRで上野原へ、タクシーで秋山温泉
平成の時代が終わってから、夏の北海道山行以外は全く山行をご無沙汰でした。飯嶋さんから9月中旬に穂高岳山行のお誘いがあり、上野さん共々参加することにしましたが、日頃の運動不足が心配になりました。
足慣らしの為、東京近くの涼しい木陰のある山道を選んでいると12年前に行った倉岳山が目に留まりました。調べていると巨樹のトチノキが残ってるとの情報がありました。
かってブナの木やトチノキを探して会越国境の八十里越えに誘って頂いた元会員の細谷さんを思い出し、声をかけると同行頂けることになりました。
|