【2019年度/秋 西上州シリーズ第一弾】
山急山(さんきゅうさん)
2019年10月26日(土)
メンバー 渡邉美(L) 吉岡 福井 福島(仲間) 桐畑(記録)
コース JR横川駅 8:40タクシー 登山口9:12 略図9:22 急登 コル10:19 五輪岩10:25-10:52(コルに戻り休憩) 山急山ピーク11:26-11:57(昼食) 登山口13:18 タクシーで横川駅に戻り 土産に峠の釜めしを買い込み 高崎駅へ
【高崎駅前 24時間営業居酒屋】で反省会 その後JRグリーン車 乗込み 反省会2次会 山に居たより、飲んでいる時間の方が長かった 山行でした。
|
|
装 備:日帰り登山(個人)+ スリングx2 環付カラビナx2 ツェルト/コッフェル/ガスコンロ/ボンベ(共同装備)
今回は 桑村さんお勧め 西上州シリーズ 秋の陣 第一弾。台風19号の影響を心配しつつ、当日は天気もよく快適な山行であった。
|
この山、名前が変わっている。最初その名を見た際 間違いかと思った。妙義山麓の最高峰は谷急山(やきゅうざん)で標高は1,162M。どちらも急な斜面が特徴かと思うが、こっちは992M。 谷より山が 高くてもいいの?一体これらの名前の由来は何? ご存知の方 ぜひ教えて下さい。ということで未知の世界へ行って参りました。
|
林道行き止まりの登山口にある山急山の案内図
|
|
登山口からしばらくはアスファルトの林道。略図看板地点で左斜面をそのままコルまで急登。結構な傾斜でした。コルまで到着すれば後は楽ちん。
|
|
|
山急山と五輪岩の中間にあるコル目指して這い上がりました。
|
五輪岩からの山急山の姿を眺める。紅葉にはちょっと早かったかな。
コルに戻り、朝早かったので早々におにぎりもほうばり長めの休憩。お姉様方が座り込む中、当方は最近買った望遠カメラをひたすら楽しむ。外界の高速道路を通過する車内の人まで判別できるわ。おっと覗き趣味ではありませんのであくまで試し撮り。
その後はしばらく稜線を歩く。途中有名な奇岩 鬼の金棒(痕)前を通過。数年前に突然なくなったという話です。残念。途中小尾根を巻きながら一旦下降。
|
|
|
五輪岩からの山急山の姿を眺める。
|
|
ピークへ繋がる稜線へは 通称 【汚いルンゼ 約5M】を登る。ここで手袋が案の定 泥だらけに。出っ張った岩を巻いて稜線をたどり、ちょっと登れば山頂に到着。裏妙義をはじめ 周囲の山々の勇姿が手に取るように楽しめます。 |
山急山直下の通称【汚いルンゼ】を登ります。
|
|
ここで再び望遠カメラの出番。あの丁須の頭も真正面に見えますよー。拡大していけば 岩上に人影が。登ってる登っている。ザイルまで写っちゃいました。いつか登りたいです。
岩峰直下を取り囲む環状の足場のような狭い岩道を半周し、フィックスロープが連なる岩場をトラバースなどしながらしばらく下ると後は急斜面をひたすら下山。枯れ葉重なる絨毯はさながら雪山をすべりながら進むような感覚でした。皆さん、早い早い。予定より早く下山口に戻り、まったりタクシーを待ちながらストレッチ。
その後はいつも通り、楽しい反省会でした。お疲れ様でした。
|